LASISA

Search

人間関係が驚くほど《ラク》になる! 円滑なコミュニケーションに近付く “4つの小さな工夫” とは

2025.3.3 オダカシオリ

誰しも悩む、人間関係やコミュニケーション。ちょっとした工夫でラクになる方法があるなら試してみたいと思いませんか?

誰もが頭を悩ます人間関係、そのヒント

人間関係をスムーズにする小さな工夫とは人間関係をスムーズにする小さな工夫とは

 仕事でもプライベートでも、人間関係で頭を悩ませることは誰にもあります。しかし、ちょっとした工夫をすることでスムーズに変わることはぜひ知っておいてほしいことです。「何だか距離を感じる」「本音を言いづらい」……。そんな小さな違和感を減らすことで、日常生活が心地よいものに変わります。そこで無理なく続けられる、シンプルかつ効果的なコミュニケーションの工夫を4つ紹介します。きっと職場や友人関係での関わり方がラクになるはずです。

1.反対意見は「一度肯定」してから伝える

 話し合っているときに「いや、それは違うと思う」と即座に否定してしまうと、相手は自分の考えを否定されたと感じてしまい、ガードを固くしてしまう場合があります。反対意見を持っているときこそ、一度相手の意見を受け止めることが大切です。

 例えば、同僚が「この方法がいいと思う」と提案したとき、自分は別の方法がいいと感じたとしても「なるほど、そういう考え方もありますね」とまずは共感してみましょう。その上で、「私はこういう理由でこっちの方法がいいと思いますが、どうですか?」と伝えると、スムーズに話が進みます。

次は……人間関係の小さな工夫2つめ

ウェブライター オダカシオリ

転勤族の夫と2人の子どもを持つ在宅ウェブライター。食べることや人間観察、SNSリサーチが大好きで、何時間でもパソコンと向き合えるタイプ。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ