47都道府県別“自慢の自県出身の芸能人&スポーツ選手”一人だけ選ぶなら誰にする?
2024.1.8 LASISA編集部
「ソニー生命保険」が、今年で9回目となる「47都道府県別生活意識調査」について調査を実施し、集計結果を公開しました。
9回目となる「47都道府県別生活意識調査」

「ソニー生命保険」が、今年で9回目となる「47都道府県別生活意識調査」を実施し、集計結果を公開しました。
調査は、2023年11月2日(木)~11月10日(金)の9日間、全国の20歳~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象に、「ネットエイジア」協力のもと、インターネット上で行われました。
調査では、現在住んでいる都道府県で自慢できることを聞き、自慢できると回答した割合から、都道府県ランキングを作成しました。
自慢の自県出身の芸能人、スポーツ選手は?

それによると、「自慢の自県出身の芸能人」について、北海道「大泉洋さん」、青森県「王林さん」、宮城県「サンドウィッチマン」、群馬県「井森美幸さん」、石川県「浜辺美波さん」、山梨県「小松菜奈さん」、滋賀県「西川貴教さん」、兵庫県「北川景子さん」、鳥取県「イモトアヤコさん」、岡山県「千鳥」、広島県「綾瀬はるかさん」、高知県「島崎和歌子さん」、長崎県「福山雅治さん」、大分県「指原莉乃さん」、宮崎県「堺雅人さん」などが選ばれました。
さらに、自慢の自県出身のスポーツ選手(現役)については、岩手県「大谷翔平さん」、宮城県「羽生結弦さん」、千葉県「那須川天心さん」、富山県「八村塁さん」、静岡県「三浦知良さん」、大阪府「ダルビッシュ有さん」、香川県「渡邊雄太さん」、愛媛県「長友佑都さん」、熊本県「村上宗隆さん」、沖縄県「宮城大弥さん」などが選ばれました。
47都道府県別!自県の県民あるある&地元のソウルフード
「自県の“県民あるある”だと思うこと」についても調査を実施。宮城県「ジャージのことを『ジャス』と呼ぶ」、秋田県「『ね』だけで会話できる」、群馬県「上毛かるたを誰でも言える」、千葉県「埼玉県民と張り合う」、石川県「冬でもアイスを食べる」、岐阜県「バーベキューが好き」、滋賀県「『琵琶湖の水止めたろか』と言う」、京都府「パンが好きな人が多い」、高知県「お酒好きな人が多い」、長崎県「自転車に乗れない人が多い」、鹿児島県「桜島の噴火に驚かない」など、地方色豊かな回答がそろいました。
「地元民に愛されている地元のソウルフード」について、岩手県「じゃじゃ麺」、福島県「いかにんじん」、埼玉県「ゼリーフライ」、富山県「富山ブラック」、静岡県「静岡おでん」、滋賀県「近江ちゃんぽん」、兵庫県「そばめし」、鳥取県「牛骨ラーメン」、岡山県「えびめし」、徳島県「フィッシュカツ」、長崎県「佐世保バーガー」、大分県「とり天」など、“地元ならでは”の食べ物が挙げられました。
recommend
こちらもおすすめ