LASISA

Search

「好きだけじゃダメだった…」 “違い” を超えられなかったカップルたち、あまりに切ない幕切れのワケ

2025.7.10 奏かえで

お互い好き同士なのに、二人の違いが決定的になって破局へ……。あまりにも切ない幕切れ、3パターンを紹介します。

気付けば心の距離が開き

お互い好きなのにお互い好きなのに

 寝る時間も、お金の使い方も、休みの過ごし方も違う。最初は「そんなところも好き」と思っていたのに、気付けば心の距離が開いていた……。今回は、そんな「違い」を乗り越えられなかったカップルたちのリアルな声を紹介します。

朝型 と 夜型。生活リズムのズレが地味につらい

 生活リズムの違いに悩んだカップルは多いようです。例えば、片方は朝型で朝5時に起きて活動、もう一方は夜型で夜勤仕事だったり深夜に元気が出たりするタイプ。最初はお互いを受け入れていたものの、次第にすれ違いが増えていきました。

 LINEの返信は半日ずれ、電話のタイミングも合わず、休日の予定もバラバラ。相手のリズムに合わせようとしても、無理が続けば気持ちにも影響してきます。会話が減り、やがて連絡すら途絶えてしまった……。そんなケースも多いようです。

「生活リズムの違いくらい」と思っていても、積み重なると心の距離に変わってしまうのかもしれません。

倹約派 と 浪費派 金銭感覚の違いが決定打に

 金銭感覚の違いも、関係を揺るがす違いの一つです。例えば、片方は倹約派、もう一方は「今が楽しければOK」なタイプのカップル。最初は気にならなかった違いも、旅行や記念日などお金が絡むイベントを経験していくことで、お互いに不満が噴き出しがちです。「そんなにぜいたくしなくても」「さすがにケチじゃない?」と、価値観のズレが二人の関係に影を落としてしまうことも。

 金銭感覚は育ちや考え方が色濃く出るだけに、すり合わせが難しいテーマかもしれません。

次は……超えがたい“違い”、3つめ

ファイナンシャル・プランナー、作業療法士、ライター 奏かえで

健康・マネー系ジャンルを中心にライターとして活動。現役の作業療法士で回復期病棟を経験しつつ、介護老人保健施設に10年以上勤務。ファイナンシャル・プランナー(FP)・簿記の資格を持ち、新旧NISA・iDeCoへの長期投資を継続中。専門性を生かした記事執筆が強み。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ