LASISA

Search

まつ毛が抜ける…目元がかゆい… それ、もしかして「まつ毛ダニ」!? 気になる症状から予防法まで アイデザイナーが解説!

2025.4.6 前田愛香

きれいなアイメイクでばっちり目元を彩っても、クレンジング方法や生活習慣によっては悲しい症状の原因になる雑菌を増殖させてしまう恐れが……。アイメイク好きな人はぜひご注意ください!

目元で増殖、引き起こす症状とは

日本人の5人に一人はいるとされる「まつ毛ダニ」とは日本人の5人に一人はいるとされる「まつ毛ダニ」とは

 まつ毛が抜ける、根本がかゆい……。そんな“症状”を気にしているあなたに、今日はちょっと怖いお話です。

「まつ毛ダニ」という言葉を聞いたことはありますか? 何とも不気味な響きですが、実は日本人の約5人に一人はまつ毛ダニがひそんでいると言われています。アイデザイナーとして多くのお客さんの目元を見てきた筆者は、「これは怪しい……」と感じる目元にも何度か遭遇してきました。

 まつ毛ダニとは一体何なのか? どうして増えるのか? 気付かないうちにやってしまっているNG習慣や、まつ毛ダニを防ぐための正しいケア方法について解説します。

知らないと怖い「まつ毛ダニ」って何? 症状と原因

 まつ毛ダニは顔ダニの一種で、正式名称を「Demodex(デモデックス)」といいます。体長は約0.2~0.4mmととても小さく、肉眼では見えません。まつ毛の根元や毛穴に生息しており、通常は大きなトラブルを引き起こすことはありません。

 しかし、このまつ毛ダニが増殖してしまうと、目のかゆみ・充血、目のゴロゴロ感、まつ毛が抜けやすくなる、目やにが増えるといった症状を引き起こすことがあります。

 なぜ増えるのか。原因はズバリ「目元の不衛生さ」。まつ毛ダニは皮脂やメイク汚れなどをエサにしているため、不衛生な状態はダニが増えやすい環境を作ってしまうのです。

次は……まつ毛ダニを増やすNG行動

美容ライター 前田愛香

【ヘアケアマイスター保有あり】美容師とアイデザイナーの経験を経て、現在はWebメディアを中心に美容に関する記事を執筆しています。ロックが好きな2児の母。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ