【ダイソー】スリーピーでたったの1100円!激安「シャワーヘッド(SV)」レビュー 水圧は?交換方法は?使ってみて気づいた意外な盲点
2025.3.5 千秋
ダイソーの300円ショップ・スリーピーで見つけた「シャワーヘッド(SV)」。価格は、驚くなかれ!なんと税込み1100円!1100円でシャワーヘッドを買えることに驚きました。今回は、水圧は十分か、交換方法について正直にレビューしたいと思います。
シャワーヘッドが1100円で買える時代がやってきた

最近、100均、ダイソーやキャンドゥで何が売っていても、驚かないと思っていました。さすがに慣れたのです。しかし、ダイソーの300円ショップ・スリーピーで「シャワーヘッド(SV)」をみつけたときには驚きました。そして、あまりにも気になって導入、その結果は意外なものになりました。
ほぼ毎日のように使っているのに、筆者は自宅のシャワーヘッドに、それほどのこだわりはありません。普通に水が出ていれば、問題ないと思っていたわけです。しかし、最近のシャワーヘッドは、筆者の自宅のものとは異なり、もっとフワッとした感じで水が出てくるとは思っていました。
そして、先日、日課ともいえる100均パトロールでダイソーに行った際、併設されている300円ショップ・スリーピー(THREEPPY)でみつけたのが「シャワーヘッド(SV)」税込1,100円です。とうとうシャワーヘッドまで売りはじめたのだと驚いたのはいうまでもありません。
3種類の水流を切り替えて楽しめる

気になってパッケージを眺めてみると、特徴として「極細の通水穴でやわらかな浴び心地/手元で止水が出来るワンタッチストップボタン/サイドの切替スイッチで3つのシャワーモードに切り替え」と書いてあります。
極細の通水穴は、筆者が最近の新しいシャワーはフワッとした浴び心地なのに……と思う部分をカバーしてくれそうです。そして、シャワーヘッドの手元でシャワーをオン/オフできるワンタッチストップボタンは、幼い子どもたちにシャワーを浴びさせるときにとても便利だと思います。さらにシャワーの水流を3種類に切り替えられて…何度も言いますが、これで税込1,100円ですよ!すごい。
我が家にとって、かなりコストパフォーマンスが高いのでは? と思ったところに、シャワーヘッドの交換は「ねじを締めつけるだけ工具・工事不要&取り付け簡単」とたたみかけられ「ガスター(東京ガス)用」「KVK用」「MYM用」の3種類の変換アダプターも付属しているといいます。

しかも「シャワーヘッド(SV)」は切替スイッチを押すとポイント吐水で心地よい刺激が得られる「ジェットモード」、包み込むような繊細でなめらかな浴び心地が楽しめるという「スプレーモード」、これら異なる2つのタイプの吐水を同時に楽しめる「ジェット&スプレーWモード」が選択できるのです。
もし、何か気に入らなくても、最悪元のシャワーヘッドに戻せばいいだけ!リスクは最小限です。
シャワーヘッドの交換は拍子抜けするほど簡単
浴室のシャワーヘッドの交換というと、ちょっとした工事のように感じますが、実際にやることはとても簡単でした。シャワーがしっかり止まっていることを確認して、古いシャワーヘッドを回して外します。筆者の自宅のシャワーヘッドがTOTO製でしたが、手で回すだけで簡単に外れました。
次に「シャワーヘッド(SV)」の透明な保護カバーを外して、Oリングを「シャワーヘッド(SV)」本体のネジの根元に装着します。そして、既設のホースに「シャワーヘッド(SV)」をねじ込んだら、設置は終了です。筆者の家のTOTOのシャワーヘッドとの交換にはアダプターは必要ありませんでした。
「シャワーヘッド(SV)」と既設のホースのねじが合わない場合は、付属する3つのアダプターからもっとも合うものを選択して、取り付けることになります。3つのアダプターのすべてが合わない場合は、別途アダプターを購入することになるそうです。
筆者の場合、シャワーヘッドの交換自体は5分もかからない程度の、非常に簡単な作業でした。この部分のハードルはとても低いです。

アウトドア・レジャーに興味を持ちつつも、本格的な登山をするほどではない「やわらかアウトドア」派。どちらかというとやや陰キャ。カメラ、コンピューター、デジタルガジェットも得意分野。ネットショップ、ホームセンターあるいは100円ショップでは「安くてお得な感じ」なモノはないかと考えるのが好き。
recommend
こちらもおすすめ