【ソロ活】ひとりでディズニー行ける??単独行動に抵抗がない人増加中!カラオケ、焼肉…最も経験が多い“おひとりさま”は?
2025.7.10 LASISA編集部
ひとりで食事を楽しんだり、ひとりで旅行に行ったり、ひとりで娯楽を楽しんだりする「ソロ活」という言葉も注目を浴びています。そこで、ナビットが、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「ひとり○○について」アンケートを実施し、その結果を発表しました。
『ひとり○○』に7割が「抵抗なし」

2005年に「おひとりさま」という単語が流行語にノミネートされ、1人時間を楽しむスタイルが普及してきました。ひとりで食事を楽しんだり、ひとりで旅行に行ったり、ひとりで娯楽を楽しんだりする「ソロ活」という言葉も注目を浴びています。そこで、ナビットが、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「ひとり○○について」アンケートを実施し、その結果を発表しました。
「あなたは『ひとり○○』(ひとりランチ、ひとりカラオケなど)をしますか?」という質問については、「よくする」が19.6%、「たまにする」が36.5%という結果になり、合わせると56.1%の人が「ひとり○○」をしていることが分かりました。
「『ひとり○○』に抵抗はありますか?」という質問については、「抵抗がない」が35.4%、「どちらかというと抵抗がない」が35.2%という結果になり、合わせると70.6%の人が「ひとり○○」に抵抗がないと回答していました。
「経験がある『ひとり○○』はどれですか?」という質問を複数選択可で行ったところ、「ひとりカフェ」が606人、「ひとり映画」が468人、「ひとりファミレス」が418人という順に続きました。
「『ひとり○○』をする際に感じることはどれですか?」という質問を複数選択可で行ったところ、「自由度が高い」が665人、「精神的にリフレッシュできる」が311人、「ストレス解消になる」が253人という順になりました。ネガティブな印象よりも、ポジティブなものを感じている方が多いようですね。
「今後挑戦してみたい『ひとり○○』を教えてください。」というアンケートをフリー回答で実施したところ、旅行や焼き肉、旅行という回答が多く見受けられました。
「一通り挑戦した。おひとりさまをこれからも満喫したい。」
「一人でやりたいことはだいたいできているので、いまのところはない。」
「ゴルフでひとりで申し込み知らない人同士の人数が集まってプレーする。」などの回答も。「ひとり○○」を満喫されている方も多いようですね。
出典:ナビット(データ活用なう)
https://www.navit-j.com/media/?p=105550
recommend
こちらもおすすめ