LASISA

Search

【スマホ】 “月額290円” から…!? 超がつくほど格安の「日本通信」、安さのワケと 知っておきたいデメリット

2025.5.17 奏かえで

スマホ代、毎月1万円以上払うのもうやめたい……泣。月額290円から使える「日本通信」って、実際どうなの??

安過ぎて不安、聞いたことない会社だけど大丈夫?

格安スマホ、「月額290円から」ってどうなのか格安スマホ、「月額290円から」ってどうなのか

 毎月のスマホ代を少しでも節約したい、というのは現代人共通の願いかもしれません。さまざまなプランがありますが、中でもとりわけ安いのが日本通信。月額290円から利用可能です。「安過ぎて不安」「聞いたことない名前だけど、大丈夫?」という声もありますが、実際はどうなのでしょうか。この記事では、日本通信の特徴や注意点を分かりやすく解説します。

日本通信の格安SIMってどんなサービス?

 日本通信は、大手キャリアの通信網を借りてサービスを提供するMVNO(格安SIM)事業者です。自社で設備を持たず、徹底したコストカットによって低価格を実現しています。広告費を掛けずに料金を抑えているため、知名度はそれほど高くありません。

 日本通信の基本的なプランは、次の3つです。(2025年4月時点)

(1)合理的シンプル290プラン
・月額基本料:290円
・データ量:1GB(1GB追加ごとに220円)

 月1GBまでなら基本料290円で利用できる、日本通信最安プランです。足りない場合も、1GBごとに220円で追加できます。例えば3GB使っても、料金は730円です。月のデータ使用量が少ない人に向いています。

(2)合理的みんなのプラン
・月額基本料:1390円
・データ量:20GB(1GB追加ごとに220円)
・無料通話:「5分かけ放題」または「月70分無料」

 月20GBのデータ量に加え、通話も「70分無料」か「5分かけ放題」が選べるプランです。こちらもデータ量が足りない場合は、1GBごとに220円で追加できます。データも通話も、バランスよく使いたい人にぴったりです。

(3)合理的50GBプラン
・月額基本料:2178円
・データ量:50GB(1GB追加ごとに220円)
・無料通話:「月70分無料」または「5分かけ放題」

 50GBの大容量が使えて、通話も「70分無料」か「5分かけ放題」付きのプランです。もちろん、足りない場合は1GBあたり220円で追加できます。Wi-Fiのない環境で動画視聴など、大容量のデータを使う人におすすめです。

次は……日本通信のメリット・デメリット

ファイナンシャル・プランナー、作業療法士、ライター 奏かえで

健康・マネー系ジャンルを中心にライターとして活動。現役の作業療法士で回復期病棟を経験しつつ、介護老人保健施設に10年以上勤務。ファイナンシャル・プランナー(FP)・簿記の資格を持ち、新旧NISA・iDeCoへの長期投資を継続中。専門性を生かした記事執筆が強み。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ