「もう20代じゃないから…」 オトナの《友達あるある》 環境変化にかかわらず“友情”が続くケースって?【後編】
2025.1.19 奏かえで
学生時代からの女友達、でも時をへて少しずつその関係性は変化していきます。30代以上ならきっと共感してしまう、オトナ女性の「友達あるある」を前後編で紹介します。
ライフステージが進み、友情にも変化が
オトナ女性たちが感じる、友人関係の変化。前編では、30代ならではの友情の形や変化を感じる「あるある」を5つ紹介しました。忙しさやライフステージの違いから、少しずつ関係が変化していく中でも、変わらない絆があることを実感します。後編では、さらに共感度の高い「あるある」を5つ紹介します。
6.SNSでしか近況を知らない友達が増える
実際に会う機会は減ってしまったけれど、SNSでの投稿を見て「知ってる気分」な友達が増える30代。
SNSのおかげで、久しぶりに会ったときも「この前の投稿見たよ!」と話題に困りません。とはいえ、画面越しの近況報告だけでは物足りなさを感じることも。
7.友達の結婚や出産ラッシュが落ち着く
30代以上ともなると、結婚式や出産報告ラッシュが落ち着きを見せる頃。「次は誰が結婚するかな?」なんて会話も減り、今では「〇〇ちゃん、子どもがもう小学生なんだって!」などの話題に変化。
お祝いごとが少なくなる一方で、友達の安定した生活を喜びつつ、ゆっくり友情を育むことができるように。
ファイナンシャル・プランナー、作業療法士、ライター 奏かえで
健康・マネー系ジャンルを中心にライターとして活動。現役の作業療法士で回復期病棟を経験しつつ、介護老人保健施設に10年以上勤務。ファイナンシャル・プランナー(FP)・簿記の資格を持ち、新旧NISA・iDeCoへの長期投資を継続中。専門性を生かした記事執筆が強み。
recommend
こちらもおすすめ