【なるほど】 自炊が続かない人に共通する、3つの “落とし穴” ムリなく習慣化するための「傾向と対策」
2025.7.12 オダカシオリ
冷凍ストックの活用、してますか?

一人暮らしでは食材をうまく使い切れず、気付いたら野菜が傷んでいた……ということも少なくないのでは? また、自炊=作りたてを食べる、という思いから毎日帰宅後に一から作ろうと張り切り過ぎて、自炊疲れの原因になることも。
そんなときは冷凍ストックをうまく活用するのがおすすめです。野菜はカットして冷凍しておけば日持ちするうえ、次に使うときには切らずに調理できてとても便利。スープなども多めに作って小分け冷凍しておくと、飲みたいときにすぐ飲めます。
メイン料理も副菜も一度に多めに作ったり下味を付けたりしたものを冷凍しておけば、日々の自炊の負担が減って続けやすくなります。料理上手な人ほど、冷凍を上手に活用しているので、いろいろと冷凍アイデアをチェックしてみるといいでしょう。
まとめ
自炊に慣れるまでは、とにかく“気楽”に取り組むのが一番です。自炊を始めたからもう外食はしない! というのではなく、帰りが遅い日はテイクアウトなども活用し、自分の生活に合った無理のない範囲で続けていきましょう。「頑張り過ぎないこと」が、自炊を続けるうえで一番大切です!
recommend
こちらもおすすめ