LASISA

Search

【ChatGPT】“流行りのAI生成”を使って、猫を人間にしてみたら…。待ち受けていた、予想外の展開とは??

2025.5.18 北崎早希

流行りのAI生成を使って、飼い猫を擬人化してみたらどうなるのか…? Xで反響を呼んだ“猫の擬人”について、投稿者に取材しました!

“流行りのAI生成”を使って、猫を人間にしてみたら…

“流行りのAI生成”を使って、猫を人間にしてみたら…/(@to_ra_n_maru)Xより引用“流行りのAI生成”を使って、猫を人間にしてみたら…/(@to_ra_n_maru)Xより引用

 3匹のかわいい猫ちゃんの日常を投稿するとらまるらんまる+さん(@to_ra_n_maru)。とらまるらんまる+さんがXに投稿したのは、流行りのAI生成を使って愛猫ちゃんたちを擬人化した写真です。なんとそこに写っていたのは、3匹中1匹だけが人間になりきれない姿! 思わずクスッとしてしまう投稿に「なんでwww」「揺るがない猫魂!」「なんか好きw」などの声が寄せられ、約21万以上のいいねが集まっています。

 とらまるらんまる+さんは、やんちゃな暴れん坊のらん丸くん(キジトラ)、食いしん坊でおっとりなとら丸くん(キジ白)、末っ子で遊びたいざかりのゆき丸くん(白キジ)の飼い主です。Xには、性格が異なる3匹のキジトラの愛らしい姿が日々投稿されています。

 そんなとらまるらんまる+さんが投稿したのは、SNSで話題を集めるChatGPTでペットを擬人化したユニークな愛猫ちゃんの姿。ペットの擬人化は「愛犬や愛猫が人間になったらどんな姿になるのか」と、飼い主さんたちの間で話題となっています。

 とらまるらんまる+さんも、ペットの写真とともに「猫を人間にして」とChatGPTに書き込んだ際、出来上がったのが今回の1枚とのこと。らん丸くんとゆき丸くんはバッチリ人間の姿になったものの…とら丸くんだけが(猫の顔+体だけ人間)というシュールな展開に(笑)!

 とらまるらんまる+さんは、予想外の姿に「流行りのやつやってみたら1人だけ人間になれない子がいる」と投稿。なぜ1匹の顔だけ反応しなかったのかは謎のままだそうですが、「やってみて、思った出来とは違いましたがこれはこれでかわいいなと思いました!」と語ってくれました。たしかにこれはこれで愛らしさがありますね。またじっくり顔を見比べてみると、少し顔が違う様子。顔をそのまま残したのではなく、猫から猫に生成されているのも、じわじわと笑いが込み上げてきてしまいます。

コメントに続々と集まるおもしろ擬人化ペットたち

 とらまるらんまる+さんの投稿には、AI生成機能を活用して同じ体験をした飼い主さんたちのコメントが続々と集まりました。耳だけが残ってしまった猫ちゃんや、手だけが擬人化した猫ちゃん、体が人の顔になった猫ちゃんなどその種類も多数。AIが急速に進化していますが、こんな遊び方ができるというのは思わぬ発見ですね。

 また、よくよく見てみると猫ちゃんだけでなく、ウーパールーパーやフクロモモンガの飼い主さんのコメントも発見。さまざまな動物のキュートな姿に、とらまるらんまる+さんも「リプなどで他の子たちがもっと面白くなっている画像を見て楽しませてもらっています!」と語ってくれました。ペットの飼い主界隈で反響を呼んだ投稿となっています。

投稿に寄せられた反響とコメント

 擬人化した3匹のキジトラの投稿には「お茶吹いたよwwwwww」「これが本当の猫娘」「これはこれでかわいい」など絶賛の声が寄せられました。顔だけ猫のままな姿も、愛おしさを感じてしまう人が多かったようです! ペットを飼っている方はぜひトライしてみてくださいね!

 北崎早希

オランダ在住のライター。旅行・エンタメ・ライフスタイルの分野をメインに執筆中。ライターの傍らで編集も行う。週末を使って隣国を旅しながらビールを飲むのが趣味。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ