2024年の金運&健康運をアップ「大寒」1月20日〜2月3日期間、運気の変わり目に実践したい過ごし方3つ
2024.1.20 水浦裕美
運気の変わり目といわれている「大寒」が1月20日〜2月3日の期間でおとずれます。この期間に、金運&健康運をアップに導く過ごし方3つを紹介します。
「大寒」時期の過ごし方が2024年の運気を左右する!

1月20日(土)から2月3日(土)の期間は、古代中国から伝わる暦「二十四節気(にじゅうしせっき)」の「大寒(だいかん)」に入ります。二十四節気とは太陽の軌道を24つに分け、それぞれに季節を表す名前を付けたもの。大寒は二十四節気の24番目で最終日は節分、そして次は春の訪れを告げる立春です。この時期は冷気が極まり1年でいちばん寒くなりますが、立春を境にして少しずつ春めいていくといわれています。
2月4日(日)の立春は旧暦である太陰太陽暦の正月。つまり、太陽基準で考えると2月4日からが新しい年の始まりであり、運気が大きく動き出す日だと考えられています。その前にあたる大寒は、本格的に始まる2024年を迎えるにあたりとても大事な時期。ここでどのように過ごすかが、2024年の運気を左右するといっても過言ではありません。それでは早速、「大寒」で運気アップに導く過ごし方を紹介していきます!
女性誌編集部を経て、2011年よりフリーの編集ライターとして活動。 女性誌を中心に、メンズ誌、WEB媒体、書籍、企業の販促物などの制作に携わる。 美容、ライフスタイル、タレントインタビュー、マネー企画などを幅広く担当。 プライベートでは、3歳&1歳男の子のママ。
recommend
こちらもおすすめ