今どき中学生&高校生、誰と・どのくらい【音声通話】しているの?? 男子と女子で1位が違う! 全国1000人調査
2025.4.9 LASISA編集部
私たちが子どもの頃にはね、買ってもらったばかりのガラケーで友達と電話するのが楽しかったの。。でも電話代が高いから1分とかだけ話したりしてたね、確か。
LINEリサーチがウェブ上で調査

令和を生きる今の中高生は、日々誰とどんな「通話」をしているのか? ちょっと気になる10代の通話事情について、「LINEリサーチ」を運営するLINEヤフーが調査の結果を発表しました。
調査は2025年2月、LINEユーザーである全国の中学生・高校生の男女1037人を対象にウェブ上で実施したもの。
音声通話を普段どのくらいしているか(ビデオ通話を除く、固定電話・スマホでの標準電話・LINEなどの無料通話)という問いの回答は、多かった順に、男子中高生は「月に2~3回」、「週に2~3日」、「週に1日」「月に1日より少ない」(同率)、女子中高生は「月に2~3回」、「月に1日より少ない」、「週に2~3日」。一方「ほぼ毎日」は男女とも1割前後にとどまりました。
音声通話をする相手は、男子中学生は「「同じ学校の友だち」が7割台半ばで1位。女子中学生は「母親」の割合が男子中学生より高く、6割台半ばで1位に。また男子高校生は「同じ学校の友だち」が5割強で1位。また、女子高校生は「母親」が6割強で1位。家族が上位にランクインしているのは女子中学生と同じですが、「恋人」の割合がより高くなっています。
友達との音声通話は、男子中高生が「5分未満」(28%)が最も多いのに対して、女子中高生は「2時間以上」(28%)が1位と対照的な結果に。また通話の内容は、男子中学生は「趣味(ゲーム、アニメ、スポーツ、音楽など)のこと」が6割強で1位、女子中学生は「友だちのこと」「約束や連絡に関すること」「趣味のこと」がいずれも5割強でTOP3。男子高生は「趣味のこと」が5割台半ばで1位、女子高生では「学校で起きた出来事のこと」が6割弱で1位でした。
ちなみにビデオ通話に関しては、中学生・高校生とも「全くしない」が4割以上を占めています。
recommend
こちらもおすすめ