「世間の男たちは“無駄な買い物”しかしない」夫の買い物に不満爆発な妻たち…「形から入るのなぜ?」“あるある”行動に共感の嵐
2025.4.8 LASISA編集部
結婚生活は常に夫婦円満が一番ですが、現実はそううまくいかないもの。些細なことでパートナーに不満を感じることもあるのではないでしょうか。一方、夫はなぜ妻がイライラしているかわからず困惑することも多いのでは……?本記事では日常に妻が感じるイライラがどのようなものなのか調べてみました!
世間の男たちは無駄な買い物しかしない…?

夫に対する不満で“あるある”なのが、「買い物が下手すぎる」というもの。ネット上には妻たちから「夫に食材の買い物を任せると、ろくなものを買ってこない」「高い食材ばっかり買ってくる」などの声が上がっています。しかし日用品や食材以外にも、夫の「買い物」にまつわる不満は沢山あるよう。今回は、夫の「余計な買い物」癖について見ていきましょう。
男は“形から入る”タイプが多い?
日用品や食材の場合には、「いつも私は安いものを必死で探してるのに、高いものを平気で買う」といった声がよく上がります。その他に多いのが「いらないスイーツまで買ってくる」「使わなそうな調味料を買ってくる」というように、“いらない物を買ってくる”タイプの夫たち。
実は、趣味の買い物に対しても同じような不満が続出しています。「高級な工具とかを買っておいて、すぐに飽きて使わなくなる。無駄すぎる!」「料理にハマったら、『パスタ用の鍋』とか専用の道具を買ってくる。そんなの普通に使わないでしょ!」など怒りの声が続出。「男ってどうして形から入りたがるんだろう」「とにかく道具をそろえたがるのをやめてほしい」との意見も多く見られました。
趣味を始める時に買いそろえるのは道具だけではないようで、「ネットで調べればいいのに、すぐに本を買いたがるから邪魔になる」「何かを始める時にとにかく専門書を買うんだけど、あれはなぜ?」という声もよくあがっています。
ちなみに、夫の無駄な買い物あるあるとして挙げられているのが、「何ゴミで捨てればいいかわからない物ばっかり買う」「処分しようと思っても、処分方法がわからない物ばっかり」というエピソード。夫の趣味道具にスペースを占領されつつも、処分すらできないというジレンマに苦しんでいる人もいるようです。
ある意味、お互いさま!夫婦円満でいるためには?
なかには、「夫からすれば私の化粧道具とかも『意味のわからない物』だろうからお互い様かもね」という声も。「買うこと自体が趣味になってるみたいだから、自分のお小遣いの範囲で買ってる分には気にしないでおこう」など、ある程度譲歩している人も見られました。お金や収納スペースの問題など、夫の無駄な買い物にはお悩みがつきもの。なんとか夫婦で落としどころを見つけられると良いですね。
recommend
こちらもおすすめ