「髪ちゃんと洗ってるのに(涙)」… 【頭皮のニオイ】が気になる人へ、 原因&ケア方法を “専門家” が全解説!
2025.5.2 前田愛香
「洗っているのになぜ?」 正しいシャンプー&ケア方法

毎日シャンプーしているのに頭皮が匂う場合、シャンプーの仕方や普段のケアを見直してみましょう。
(1)乾いた状態でブラッシングする
いきなり髪を濡らすのではなく、乾いた状態でブラッシングをしてあげると、髪の絡まりがほどけて頭皮や髪に付いたほこりが浮きやすくなります。泡立ちも良くなるので、その後のシャンプーがぐんとスムーズになります。
(2)シャンプー前に予洗いをする
髪を濡らしてすぐにシャンプーを付けていませんか? 実は、シャンプー前にぬるま湯(38度前後)で1~2分ほどしっかり予洗いするだけで、皮脂やホコリの約7割は落とせると言われています。シャンプーの泡立ちも良くなるので、摩擦を減らして頭皮を優しく洗えます。
(3)シャンプーは手のひらで泡立ててから
シャンプーを使うときは、直接地肌に付けるのではなく、手のひらでしっかり泡立ててから使いましょう。ふわふわの泡がクッションになって、髪や頭皮に負担を掛けずに汚れを包み込んでくれます。
(4)指の腹を使って優しくマッサージ洗い
爪を立ててゴシゴシ洗うのはNG。頭皮を傷付けてしまい、逆に皮脂の過剰分泌を招くことも。指の腹を使って、優しく洗うのがポイントです。
(5)念入りにすすぐ
シャンプーのすすぎ残しは、匂いの原因になるだけでなくかゆみやフケの元にもなります。特に耳の後ろや後頭部はすすぎ残しやすいので、意識してしっかり流しましょう。
(6)すぐにドライヤーで乾かす
自然乾燥はNG! 濡れたまま放置すると雑菌が繁殖しやすくなります。タオルドライでしっかり水分を取ったら、ドライヤーを使って根元から乾かしましょう。
また、美容院でのヘッドスパを取り入れるのもおすすめ。炭酸泉やマイクロバブルなどの施術は、普段のシャンプーでは落としきれない毛穴の奥の汚れまですっきり取り除いてくれます。
「最近何となく頭皮の匂いが気になる……」と思ったら、まずはセルフチェックを試した上で、シャンプー方法を見直してみましょう。
recommend
こちらもおすすめ