LASISA

Search

みんなが感じる《朝ごはんの悩み》とは? 物価高も影響「野菜が高くて…」 本当は食べたい “あると幸せ” なメニューも判明

2025.4.3 LASISA編集部

朝ご飯、いつも食べていますか? いつも食べているメニュー、あると幸せなメニュー、悩みも含めて皆の意見を紹介します!

ベーシックなメニューは食パンとコーヒー

朝ご飯のイメージ朝ご飯のイメージ

 アイランドが運営する朝のライフスタイル情報サイト「朝時間.jp」が、朝ご飯に関するユーザー調査を実施しました。みんなが朝ご飯に食べているもの、朝ご飯にあると幸せなメニューとは?

 調査は2025年2~3月、同サイトのユーザーで朝食を食べると回答した20代以上の203人を対象に実施。女性が92%、男性8%、年代別の割合は20代2%、30代16%、40代30%、50代34%、60代以上18%です。

 朝ご飯によく食べるメニュー(複数回答)は、食パン50%、白米37%、ヨーグルト37%みそ汁32%などの順。一方、朝ご飯に「これがあると幸せな気持ちになる」ものは果物38%、みそ汁33%、白米27%、玉子焼き21%と続いています。

 朝によく飲むドリンクがコーヒー67%、白湯42%、水・ミネラルウオーター25%、緑茶23%、紅茶19%。朝ご飯で重視していることは、調理時間の短さ62%、栄養バランス35%、食べやすさ33%、おいしさ28%、自分の好み24%、片付けのしやすさ23%となりました。

 また朝食に関する悩みとしては、「お弁当を作りながら限られた時間で作るのでワンパターンになってしまう」(50代女性)、「子どもが確実に食べるものを選ぶと、毎朝同じようなメニューになってしまう」(30代女性)、「できれば前日に準備して、朝は簡単に準備できるようなメニューが知りたい」(50代女性)、「野菜が高いのでサラダが貧相になりがち」(30代女性)などが寄せられていました。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ