LASISA

Search

【前編】スマホ “手放せない民” への警告… 「ストレートネック」放置すると大変なことに! 原因&症状を、作業療法士 が解説

2025.3.29 奏かえで

スマホやパソコンが手放せない現代人の多くが抱えている体の悩み「ストレートネック」。原因や症状について正しく知っておきましょう!

ストレートネック、放置すると……ストレートネック、放置すると……

 慢性的な肩こりや頭痛、めまいに悩んでいませんか? これらの症状の裏には「ストレートネック」が潜んでいる可能性があります。ストレートネックは首の自然なカーブが失われた状態で、現代人に増えている問題です。この記事では、ストレートネックの症状や原因、放置によるリスクについて、作業療法士が詳しく解説します。

肩こりや頭痛の原因? ストレートネックの症状とメカニズム

 ストレートネックとは、頚椎(けいつい、首の骨)が本来持つ自然なカーブが失われ、まっすぐになった状態を指します。通常、頚椎は首の後ろが反り、前側がわずかに曲がることでS字カーブを描いています。このカーブによって頭の重さを支え、首や肩への負担を軽くしているのです。

 しかし、ストレートネックになるとこのカーブが消え、首や肩に過度な負担が掛かり、姿勢のバランスが崩れてしまいます。

 ストレートネックの背景には、現代人のライフスタイルが大きく関係しており、特に次の生活習慣が影響を与えるとされています。

・長時間のデスクワークやスマホ操作による、前かがみの姿勢
・運動不足による首や背中の筋力低下
・高過ぎる枕など、体に合わない寝具の使用

 これら日々の習慣次第で、ストレートネックは誰にでも起こり得る問題といえるでしょう。ストレートネックになると、筋肉や神経に過度の負荷が掛かり、体にさまざまな不調が現れます。

・ストレートネックで現れる主な症状
  肩こり
  首の痛み
  頭痛
  吐き気
  めまい

 これらの症状をそのままにしておくと、さらに悪化する可能性があります。

次は……症状が進行するとどうなるの(汗)?

ファイナンシャル・プランナー、作業療法士、ライター 奏かえで

健康・マネー系ジャンルを中心にライターとして活動。現役の作業療法士で回復期病棟を経験しつつ、介護老人保健施設に10年以上勤務。ファイナンシャル・プランナー(FP)・簿記の資格を持ち、新旧NISA・iDeCoへの長期投資を継続中。専門性を生かした記事執筆が強み。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ