できれば内緒にしたい!?マッチングアプリ“婚活”ってどうよ?「一緒に頑張ってる」イマドキ婚活の価値観とは[5000人調査]
2025.3.25 LASISA編集部
「マッチングアプリ研究室」が、「婚活男女の婚活アプリ・マッチングアプリへの価値観」に関する調査を実施し、その結果を発表しました。
マッチングアプリで婚活…人に言える?

IBJが運営する「マッチングアプリ研究室」が、「婚活男女の婚活アプリ・マッチングアプリへの価値観」に関する調査を実施し、その結果を発表しました。調査は、2025年3月3日~17日の期間、IBJサービス利用ユーザー4879人(男性3012人、女性1867人)を対象に行われました。
まず、婚活アプリ・マッチングアプリの利用経験を聞いたところ、67.1%が利用したことがあると回答しました。利用目的を聞いたところ、「婚活」「恋活(結婚を考えている)」と結婚を視野に入れて活動していると回答した人が95.7%で、かつては気軽な出会いの場として見られることもあったアプリが、現在では真剣に結婚を意識して利用されていることが分かります。
現在利用している婚活アプリ・マッチングアプリの数は、1つのみが57.8%、2つ以上が42.2%と単独利用派が15.6ポイント高い結果となりました。男女別に見ると、「1つ」の回答が男性55.8%、女性61%と女性のほうが5.2ポイント高い傾向に。
婚活アプリ・マッチングアプリを選ぶときに重視しているポイントは、1位「会員の真剣度(1,946人)」、2位「会員数の多さ(1,853人)」、3位「会員の年齢層(1,706人)」がトップ3となりました。これは、利用者がアプリ自体の機能や使いやすさよりも、出会える相手の質を最も重視していることを示しています。
また、昨今増えているロマンス詐欺などのニュースの影響もあってか、「安全性、セキュリティ(1,264人)」が5位に入っています。
婚活アプリ・マッチングアプリの利用を友人や知人に話せるかを聞いたところ、86%が「話せる」「人によっては話せる」と回答しました。男女別で見ると、男性82.8%、女性91.3%と女性のほうが8.5ポイント高い結果になりました。背景には、「一緒に婚活を頑張っている友人がいる(30代女性)」「アプリで出会って結婚している友人も多い(20代女性)」といった意見があり、女性の方が婚活アプリの利用をポジティブに受け止めている傾向がうかがえます。
アプリでの出会いが前向きに捉えられていることが分かる結果なのではないでしょうか。あなたはマッチングアプリでの出会いをポジティブに捉えますか?
recommend
こちらもおすすめ