たぶんアナタも答えられない…!《日常のふとした疑問》ランキング 「楽ちんの“ちん”って何?」「カフェオレとカフェラテの違いは?」 全部知っていたら「雑学王」!
2025.3.4 LASISA編集部
知っていたらちょっと自慢になる? 意外と答えられない「日常のふとした疑問」ランキングをご紹介。あなたはいくつ答えられる?
明日、誰かに話したくなる!

ランキングサイト「ランキングー!」を運営するCMサイトが、「意外と答えられない!日常のふとした疑問」に関する調査を行い、ランキング形式で発表しました。多くの票を集めた“疑問”を、アンサー付きで紹介します。
調査は2024年11月、全世代の男女9609人を対象にウェブ上で実施。同サイトには1位から20位までの全結果が解説付きで掲載されています。
10位以上には、なぜ熱いものを食べると鼻水が出るの?、なぜ金箔は食べられるの?、カフェオレとカフェラテの違いは?、といったクエスチョンがランクイン。これらはそれぞれ、熱い湯気などの刺激から鼻粘膜や肺を守るため、国が認可した食品添加物の一つで体に悪影響を及ぼさず、体に吸収されることなく排出される、カフェオレはドリップコーヒーにミルクを加えたフランス発祥の飲み物で、カフェラテはエスプレッソにミルクを加えたイタリア発祥の飲み物なのだとか。
さらに上位には、嫌なことをなかなか忘れられないのはなぜ?、楽ちんの「ちん」って何?、なぜ5円玉と50円玉には穴が開いているの?、などの疑問が並びました。これらのアンサーとして、人類が生き抜くために恐怖や危機体験を忘れにくくする能力を持った説がある、「小さい」という意味で平安時代から使われており江戸時代から「小さくてかわいい」という意味に変化したものだが「楽ちん」の語源は明らかになっていない、他の貨幣との識別を容易にするほか偽造防止の意味もある、といった解説が加えられています。
1位から20位まで、全部知っていたら相当の雑学王! あなたはいくつ分かりましたか?
recommend
こちらもおすすめ