既婚男女「結婚に後悔した」4割…「気性の激しさ」「実家の依存度」悔やまれる“見極め”の重要性
2025.2.27 LASISA編集部
実際にどのくらいの人が結婚を後悔した経験があるのでしょうか。「ハッピーメール」が、「結婚の後悔」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。
結婚を後悔したことがある人は2人に1人

結婚は人生の大きな決断。結婚で幸せになる人がいる一方、「幸せになれると思ってた……」「思い描いていた結婚生活と違った」と後悔する人もいます。出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール」が、「結婚の後悔」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。調査は2025年1月、既婚男女200人を対象にインターネット上で行われました。
それによると、「結婚を後悔したことがありますか?」と質問に対し、「何度か後悔したことがある」と回答した人は男女ともに4割ほど、「本気で後悔している」は男女ともに1割程度いることが分かりました。両方の回答を合わせると、結婚を後悔したことがある男女は全体の5割を占めており、結婚が必ずしも幸福なものであるとは限らないという現実が見えます。
結婚を後悔したことがある既婚女性に後悔した理由を聞いたところ、最も多かった回答は「性格の不一致」でした。具体的には、価値観の違い、コミュニケーションの不足、生活習慣の違いなどが挙げられます。
次いで、「育児に協力的でない」で、「人生観の違い」「義理の両親との不仲」「金銭感覚の違い」「家事に協力的でない」などが理由に挙げられました。
一方、結婚を後悔したことがある既婚男性に後悔した理由を聞いたところ、「自由な時間がない・束縛がある」と回答した人が最多。次いで、「金銭感覚の違い」、「人生観の違い」と続き、女性と違う結果となりました。
「離婚までは考えていない」が4割
結婚を後悔したことがある既婚男女に「離婚を考えたことはありますか?」と聞いてみたところ、女性は「離婚までは考えていない」が4割を占めていました。次いで、「離婚したいができない」、「離婚を考えている」で、「実際に離婚した」人は最も少ない結果でした。
一方、男性の回答も「離婚までは考えていない」が最多となっています。次いで、「実際に離婚した」、「離婚したいができない」、「離婚を考えている」と続きました。
離婚までは考えていない人が男女ともに4割を占めており、多くの人は結婚を後悔したことがあっても、別れたいと思っているわけではないようです。しかし、「離婚したいができない」が男女ともに2割を占めており「子どものことでお金がかかるから」「子どもを1人で育てるのは大変だから」「子どもが成人して親元を離れたら離婚する」など、、子どもへの影響を考えて離婚を我慢している人が多いようです。
結婚する前に確認すべきだったことについて、アンケートを実施。
男性からは、
「子どもの希望数や子育て方針を擦り合わせておけば良かった」「相手の性格や家事をきちんとするタイプかを見極めること」
「お互いの価値観や生活スタイル、妥協できる点と妥協できない点などを結婚前によく知っておくのが良いと思う。」
「相手の家族に対する依存度を把握しておくべきだった」
「義理の両親や家族の関係性など確認しておくべきだった。義理の両親から仕送りを求められてつらい」
「お金の部分は揉めることが多いので、管理や分担ははっきり明確に決めごとを作っておいた方が良かったと思っています。」
「借金の有無をしっかり確認すべきだと思う。」
「気性が激しいのか優しいのかもっと見極めておけば良かった。」
「最初は、この女性ならたのしく過ごせそうだと思い結婚しましたが、ネチネチとした性格など、自分にとって嫌な人間だと見極める能力が無かったと思っています。ずっと支えてあげたいと思える様な女性に出会う迄、待てば良かったです。」
「相手と一緒にストレスなく生活出来るか同棲して確認してから結婚した方が良い。」
などの声が寄せられました。
女性からは、
「貯金の額の確認や、家や子どものことなど将来設計はしっかり話しておくべきだと思います。」
「子どもが生まれたらどうするか、家事の分担などを話し合うべきだった」
「転勤があった場合はどうするかなど、離れて暮らすことになるケースのことも考えておけば良かったと思います。」
「結婚前の見極めは本当に難しい。あえて言うなら相手の家族や家庭環境をもっと見ておくべきだった。」
「夫がふだんどれくらいの密度で義実家と関わっているのか、そしてそれは夫の本心かもしっかり確認しておけば良かった。」
「結婚すると相手の家族・親族とのつき合いがある。結婚する前に何度か相手の家族・親族と顔を合わせて雰囲気を把握しておくべき。相手の家族と合わずしんどい思いをするようだったら、結婚を考え直すのもありだと思う。」
「奨学金含め、借金があるかどうか確認した方が良い。手取りは良くても、返済が多いと手元に全然残らない場合がある」
「貯金がどの程度あるのか確認すべきだった。」
「お金の価値観はしっかり聞いて折り合いをつけておくのは大事だと思います。結婚後にパチンコ好きということが分かって結婚を後悔した」
「借金、賭け事、お酒、DVがない事だけは絶対に確認しておいた方が良い」
「ギャンブルをすることがあるか、生活習慣で気になることはないかなど結婚前に聞いておくと後悔することが少なくなると思います。」
「仕事を続けられる人であるか見極めること、仕事のストレスを家庭に持ち込む人だとかなり疲れるので避けることをおすすめします」
などの声が寄せられています。結婚を考える人との出会いがあったら、結婚生活について具体的に話し合い、性格や価値観、生活スタイルなどを把握しておくと、結婚後に後悔しにくくなるでしょう。結婚前の人は、満足度の高い結婚にするために、既婚者の声を参考にしてみてはいかがでしょうか。
recommend
こちらもおすすめ