「にぬき」「あもさん」って何のこと?←意味が分かったら「京都」出身!意味が難しい「京都の方言」ランキング【食卓編】
2025.2.27 LASISA編集部
『ランキングー!』が、『京都弁!意味が難しい「京都の方言」ランキング【食卓編】』の結果を、投票者のコメント付きで発表しました。
意味が難しい京都の方言1位は『むしやしない』

CMサイトが企画編集するランキングサイト『ランキングー!』が、『京都弁!意味が難しい「京都の方言」ランキング【食卓編】』の結果を、投票者のコメント付きで発表しました。ランキングは、全年代の男女(性別回答しないを含む)9593人にアンケートを行い、TOP10を決定したもの。
1位は「京都は言い方や方言のことばが凄く可愛い」「品が良い」という声が寄せられ、1643票を獲得した『むしやしない』でした。
2位は「とても結びつかない」などの驚きの声が寄せられた『にぬき』で1248票獲得。3位も「言葉から想像つかない」との声が寄せられた『やわやわ』。4位は「さっぱり解りません」「でも、京都弁はやんわりしていていいです」などの声が寄せられた『あもさん、あも』。そして、5位は「初めて聞く言葉です」などの声が寄せられた『じぶんどき』がランクインしました!
TOP10には、『ねぶか』『どぼづけ』などの言葉がランクインしています。
recommend
こちらもおすすめ