LASISA

Search

【全国】コーヒーの飲み方で“一番”ブラック派が多い地域ランキング!3位沖縄、2位北海道、1位はどこ?

2025.2.19 LASISA編集部

エフイーエムが、「全国でのコーヒーの好みの違い」に関する調査を実施し、その結果を発表しました。

コーヒーの好みに地域差はある?

コーヒーの好みに地域差はある?コーヒーの好みに地域差はある?

 エフイーエムが、「全国でのコーヒーの好みの違い」に関する調査を実施し、その結果を発表しました。調査は、2024年12月、調査回答時に週に一度以上コーヒー(インスタントコーヒーも含む)を飲むと回答したモニター2036人を対象に、インターネット上で行われました。

 まず、地域ごとにコーヒーを選ぶ際に重視するポイントを調査。コーヒーを選ぶ際に【味を重視】する地域TOP3は、1位:沖縄(82.2%)、2位:中部地方(77.7%)、3位:九州地方(76.3%)でした。【価格を重視】する地域TOP3は、1位:四国地方(77%)、2位:九州地方(72.9%)、3位:北海道(72.3%)でした。【香りを重視】する地域TOP3は、1位:四国地方(39%)、2位:中国地方(37.6%)、3位:沖縄(37.6%)でした。【ブランドを重視】する地域TOP3は、1位:東北地方(27.6%)、2位:九州地方(26.6%)、3位:四国地方(26%)でした。

 一番よく飲むコーヒーの飲み方で、ブラック派が最も多い地域として「九州地方(65%)」が最上位にあがり、「北海道(60.4%)」「沖縄(55.5%)」と続きました。九州地方は、特にブラックコーヒーを愛飲している傾向が見られます。

また、コーヒーを飲む際に一緒に楽しむことが多い食べ物を調査したところ、地域ごとにコーヒーのお供として選ばれる食べ物に特徴が見られました。

 コーヒーと一緒に【焼き菓子】を食べる地域TOP3は、1位:中部地方(61%)、2位:四国地方(56%)、3位:中国地方(53.6%)でした。コーヒーと一緒に【パン】を食べる地域TOP3は、1位:四国地方(50%)、2位:関西地方(48.7%)、3位:中国地方(48%)でした。コーヒーと一緒に【ケーキ類】を食べる地域TOP3は、1位:沖縄(45.5%)、2位:四国地方(44%)、3位:関東地方(43.7%)でした。

recommend

こちらもおすすめ