「家でやれば」「カッコつけてる」スタバやマック…カフェで長時間パソコンを広げる人たちは《迷惑or許せる》!?[調査結果]
2025.2.4 LASISA編集部
エミリスが、全国の男女500人に「カフェでの仕事」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。
カフェで仕事をしている人をどう思う?

カフェで仕事をすることに対して、あなたはどう思いますか?カフェで作業を進めることにメリットを感じる人もいれば、周囲にとって迷惑に感じることもあるかもしれません。以前もLASISAで取り上げてきたスタバ“Mac民”。
スタバ“Mac民とは、カフェチェーン「スターバックスコーヒー」でりんごのマークがついているノートパソコンを開いている人の総称です。飲み物が空なのにパソコンを開いている人を「混んでるのに空気読んでよ」「飲み物が空なんだから出て行くべき」「(スタバで仕事してる自分を)かっこいいと思っているだけ」など、スタバ“Mac民”を邪魔に思う人が居るようです。迷惑に思っている人がいる一方、カフェ店舗が禁止していない限りはルール違反ではないでしょう。
エミリスが、全国の男女500人に「カフェでの仕事」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。
まず、「カフェで仕事をする人を見たことがあるか?」という問いには、94.4%が「見たことがある」と回答。カフェが仕事場として定着している現状を示しています。リモートワークの浸透や多様な働き方の広がりにより、カフェでの作業は多くの人にとって日常的な光景となりつつあるのでしょう。
recommend
こちらもおすすめ