《性事情》パートナーと話せている割合は? 満足度にもつながっていた…伝え方のポイントも!
2025.1.26 おおしまりえ
突然ですが、彼との性生活にあなたは満足していますか? 世の男女が性に対して話し合っている割合や、話し合い時の注意点について紹介します!
性事情…話し合えているカップルの割合は?

突然ですが、彼との性生活にあなたは満足していますか? 日本人は性について、シャイな傾向があると言われています。世の男女たちはどれくらい性に関する話し合いをしているのか……話す際の注意点についてまとめました。
マッチングアプリを運営する「Omiai」が実施した調査「パートナーとの継続的な関係における行為についてのアンケート」結果を参照しながら紹介します。調査は2022年11月17日〜18日、20代〜50代の男女377人を対象に行ったものです。
「性生活に期待することを、パートナーと話し合ったことはある?」という質問では、「話し合っている」12.2%、「少し話したことがある」30.0%と、話し合ったことがある男女は、42.2%と半数近い結果になりました。
これと合わせて、「性生活に関する話し合いの有無と性生活の満足度」について調べてみると、満足している&やや満足していると回答した人は、「話し合っていない人が」53.7%なのに対し、「話し合っている人は」81.2%と大きな差が出る結果でした。性について話しているカップルは意外と多く、また話し合えているカップルほど満足度が高い結果となりました。
言いづらい話しを伝える時のポイント
「じゃあ性生活について話をしよう!」と思っても、何をどう話していけば良いかは、人によってイメージがバラバラだと思います。ここでは、言いづらい性の話を伝える際のポイントを4つ解説します。
(1)まずは自分自身との対話
女性の中には、性生活の話を自分から振るのは下品だとか、嫌われるのではないかと、不安に思う人もいます。また、何をどう伝えたら良いのか、知識や経験がそこまでないために分からないケースもあるでしょう。どちらもまずは、彼に伝える前に自分と向き合い、何に不満を抱くのか、何を伝えたら彼と対話ができるのかを、考えてみましょう。
(2)パートナーを尊重する
言いづらい話をするときは、性生活の話に限らず、相手を尊重するという姿勢が大事です。
性に関する話題であれば、相手のしたいことをちゃんと受け止めることや、相手からのフィードバックを聞き入れない、といったことのないよう気をつけましょう。
(3)最中の話題は避ける
性の話は、性行為中にするのが良いかもしれないと思う人がいるでしょう。しかし、性の話は最中ではなく、普段の会話のときの方が良いという専門家もいます。理由は、リラックスした普段の状態のほうが、建設的な対話がしやすいからです。最中の会話だと、会話に集中するのか行為に集中するのか、分からなくなります。
(4)健康やメンタルヘルスにもメリットがあることを理解
性の話題は、人によってしにくさを覚えるテーマだと思います。しかし、こうした話しにくいテーマを共有していく行為こそ、絆が深まり、信頼関係が構築されていきます。また、性の話は健康やメンタルの安定とも直結しています。例えば、血流が良いと感度が変わるなど、健康状態を整えると、性生活でも良い影響があります。性の話をすることは、健康やメンタルヘルスにもメリットがあることを共通認識として意識すると良いかもしれません。
【まとめ】
性生活に関する話を切り出すのは、すごく勇気がいると思います。その勇気を超えた先には、彼と2人だから見られる景色が待っているかも。そう思ったら、ちょっとチャレンジしてみたくなりませんか? まずは自分がどんな行為をしたいのか、どんな時間を過ごしたいのか、ゆっくり考えるところから始めましょう。
recommend
こちらもおすすめ