LASISA

Search

【人間関係】「なんでアイツだけ…?」 職場で何かと《得してる人》の特徴5選 おいしいポジションを引き寄せる“一工夫”

2025.1.21 オダカシオリ

何だかいっつも得しているように見える人、あなたの職場にもいませんか? あんな“おいしいポジション”どうやったらゲットできるの!? そう思ったあなた、ぜひこの記事を読んで今日から試してみてください。

なぜか好かれる、なぜかサポートしてもらえる

皆に好かれている、チームの中心にいる。そんなポジションの社員に共通していることとは?皆に好かれている、チームの中心にいる。そんなポジションの社員に共通していることとは?

 どの職場にも、なぜかスムーズに仕事が進み、人間関係でも得をしているように見える人がいるものです。そしてそれは、特別な才能や運を持っているわけではなく、ちょっとした工夫や習慣でそのポジションを築いていることが多いのです。では、果たしてどんな工夫をすれば“おいしいポジション”に近付くことができるのでしょうか?

1.タイミングよく「ありがとう」を言う

 職場で得をしている人は何よりもまず、感謝の気持ちを表すことを忘れません。「ありがとう」とさりげなく伝えられる人は、周りから信頼されやすく、協力を得られることが多いです。例えば、ちょっとした手助けをしてもらったとき、仕事の場面だけでなく、ランチの注文を一緒にしてくれた同僚に対して「ありがとう」「助かる」などと伝えるぐらいなら、毎日でも簡単にできるでしょう。

 この小さな行動の積み重ねが、信頼関係を深める大きなきっかけになります。チャンスを逃がさないように今日から心掛けましょう。目を合わせて伝えるのもポイントです。

2.いつもポジティブで場の雰囲気を明るくする

 ポジティブなエネルギーを持っている人は、周囲に良い影響を与えて自然と人を引き寄せる力があります。忙しいときでも笑顔を忘れず、たとえミスをしたとしても前向きに対応する姿勢は、周りからの信頼感を高める要素になります。また、ポジティブな人がそばにいるということが周囲に安心感を与えるので、自然と協力が得やすくなります。

 自分の行動が周りにどんな影響を与えるかを意識しながら、なるべく明るい雰囲気を作っていきましょう。だからといってあまり意気込んでしまうと、力み過ぎて逆効果となる恐れも。無理し過ぎは禁物です。

次は……得している人の特徴3つめ

ウェブライター オダカシオリ

転勤族の夫と2人の子どもを持つ在宅ウェブライター。食べることや人間観察、SNSリサーチが大好きで、何時間でもパソコンと向き合えるタイプ。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ