【推し活グッズのおすすめ】推しのライブに「手ぶれ補正双眼鏡」はぶっちゃけ価値アリ!? 推し歴20年のオトナ女子が辛口批評
2024.9.20 千秋
単3形電池が使えるのは便利、重量は女子にはちょっと重いかも
手ぶれ補正付きの双眼鏡は手ぶれ補正機構を動作させるために電源が必要になります。「VCスマート14×30WP」の場合は単3形アルカリ乾電池1本で約10時間駆動します。この電池については、こんな感想をもらいました。
オトナ女子「単3形電池だと、切れてしまったときの予備もライブ会場近くのコンビニなどで簡単に入手できるので、とても便利。特殊な電池や充電式だとライブ前にバタバタしていると、購入や充電を忘れることがあるので汎用性が高い単3電池は安心です」。
――「VCスマート14×30WP」は約535gあります。電池や手ぶれ補正機構があるためですが……。重くはありませんでしたか?
オトナ女子A「今回のライブの席では、推しが近くにいるときは肉眼で、移動して逆サイドなどの遠くに行ったときは双眼鏡だったので、さほど重さは気になりませんでした。手ぶれ補正の効果の高さには驚いたけど」
――14倍と比較的倍率の高い(より遠くのものが大きく見える)双眼鏡を使ってもらいましたが、倍率が高すぎるということはありませんでしたか?
オトナ女子A「推しが遠くに行った際に双眼鏡を使うので倍率が高すぎて困ることはありませんでした。より倍率が高いほど表情などがよく見えてうれしい。また、今回のように1万人クラスの会場よりも大きなドームクラスといった会場になると、今回と違って席によってはずっと双眼鏡を使うことになるので、このときは双眼鏡の重さがより気になるかもしれません」
さすがに10万円は手が出ない…?手軽にレンタルできるなら必須かも
今回は使い勝手を聞くのに筆者の「VCスマート14×30WP」をオトナ女子たちに貸し出しました。推し活に必要なアイテムだったか?リアルな感想を聞いてみました。
――だいたい手ぶれを補正機構のついた双眼鏡は実勢価格で6~10万円程度するのですが、購入したいと思いますか?
オトナ女子A「現在のライブへの参加頻度(年に数回)では双眼鏡に10万円はかなり厳しいと思います。昔みたいに、全国ツアーを追いかけてみたいな頻度なら買ってしまうと思うけど(笑)。逆にレンタルサービスみたいなものはないのですか?」
――実は「VCスマート14×30WP」などの防振双眼鏡のお試し(レンタル)サービスは、ケンコー・トキナーの公式サイトでもはじまっており、往復送料0円、手数料0円で7日間5500円、1カ月なら8800円。一般的なレンタルサービスでも3日で送料込み6000円前後で借りられるんですよ。ちなみにお試しサービスからの購入だと、レンタル料金分が割り引きされるサービスもあるそうです。
オトナ女子A「思ったよりも安いですね。レンタルなら全然ありだと思います。お試しサービスなら、そのまま購入もできるみたいですし、でも……」。
――でも、どうしましたか?
オトナ女子A「できることなら、ライブの関連グッズなどを期間限定で販売するポップアップストアサイトと連動してほしい。私たち、ライブのチケットに当選して、ポップアップストアサイトでグッズを購入しているとき、ちょっと変なテンションになっているので、ライブのときだけの双眼鏡レンタル5000円でもためらいなく購入してしまうと思うんですよ」
逆に、別のサイトなどでレンタルの手続きが必要になると、冷静さを取り戻して、ちょっと面倒になってしまうそうです。防振双眼鏡をポップアップストアサイトと連動して、会場貸出、会場返却にしてほしい理由は、これらの利便性だけではないそうです。
オトナ女子B「全国行脚だとLCCを多用するので、荷物の重さ制限が厳しいというのが理由の一つ。もう一つは、私のよく行く日本のアイドルグループのライブは、入場の際にQRコードが発行されるまで席の位置がわからないということ。席があまりよくなかったときの保険のために双眼鏡をレンタルする人も多いと思うので、企業さんもおいしいのではないでしょうか」
――かなり現実を見据えた意見ありがとうございます!
※ ※ ※
推し活歴20年を超えるオトナ女子たちも、その効果を認める手ぶれ補正機構付き双眼鏡。購入は利用頻度に合わせて、シビアに判断する必要はありそうですが、まずはお試しやレンタルで試してみる価値は十分にあるでしょう。次のライブで手ぶれ補正付き双眼鏡を実際に試してみてはどうでしょうか。
<公式サイト>
ケンコー・トキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/
アウトドア・レジャーに興味を持ちつつも、本格的な登山をするほどではない「やわらかアウトドア」派。どちらかというとやや陰キャ。カメラ、コンピューター、デジタルガジェットも得意分野。ネットショップ、ホームセンターあるいは100円ショップでは「安くてお得な感じ」なモノはないかと考えるのが好き。
recommend
こちらもおすすめ