LASISA

Search

【人間関係】「嫌いで仕方ない人」がいるアナタへ…すぐ試せる“解決法6つ” 職場・学校・ママ友グループ

2024.8.27 まっきー

人間関係の悩みはなかなか尽きません。つらくて仕方ないとき、すぐに試せる“解決方法”6つをカウンセラーの筆者が解説します。

カウンセラーが解説、6つの「解決策」

人間関係の悩み、何とかしたい人間関係の悩み、何とかしたい

 同じ職場に苦手な人がいる、同じ地域のママ友とそりが合わない、学校のクラスメートと気が合わないなど、人間関係の悩みを持っている人は多いでしょう。その気持ちをため込んでしまうと、心身に不調をきたしてしまう恐れがあります。本記事ではカウンセラーの筆者が、実際にカウンセリングでお伝えする解決方法の中から、解決につながるワークを6つ紹介します。どれか一つでもできそうなものがあれば実践してみてください。

(1)
 嫌いな誰かの愚痴を言いたくなったら、言っても構いません。愚痴を無理に腹の奥底に押し込めて、良い人でいるフリをする必要はありません。聞いてもらう相手を選ぶ、あるいは自分しか見ないノートに書き出すのもよいでしょう。

 愚痴を言う際は、その“主語”に注目してみましょう。もしも愚痴の主語が、嫌いな誰かや、自分と相手以外の第三者になっていたら、ぜひ「私は〇〇と思った」「自分は△△と感じた」というように自分を主語にして言ってみてください。そうすることで、自分で認識していなかった感情に気付けることがあります。

(2)
 転職さえすれば、職場にいる嫌いな誰かとの関わりをなくすことができます。しかし現実的には、すぐに今の職場を離れるのは難しいと考える人が大半でしょう。また、嫌いな誰かが学校のクラスメートだったり、同じ地域に住むママ友だったりする場合、これもそう簡単に環境を変えるのは難しいでしょう。

 そうした状況で、嫌いな誰かがいても日々を過ごしている自分をまずは自身で褒めてあげてください。気の合わない人と一緒に過ごしたり、嫌いという感情を持ちながら我慢して過ごしたりすることは大きなストレスの掛かることです。1日を終えたら自身をいたわる時間を取りましょう。

(3)
 だまされたと思って一度「自分と関わる人は皆、自分のことが好きである」と考えるようにしてみてください。他人に宣言する必要はなく、自分の心の中でそう思うだけで構いません。「周りは皆、自分に対して好意的である」という前提に立って過ごしてみると、相手に対する印象が変わることがあります。

 例えば、いつ話し掛けてもそっけない態度で対応する人がいるとすれば、一般的には「この人は私のこと嫌いなのかもしれない」と思ってしまうかもしれません。しかし「この人は自分に対して敵意を持っているわけではなく、むしろ好意的である」という前提で接してみると、実はそっけない態度で接している相手は自分だけではなく、誰に対してもそうだったということに気付くかもしれません。

 中には「皆。自分のことが好き」という前提に立ってみても、なお敵意を感じるケースもあるかもしれません、しかしこの考え方を取り入れることで、自身の勘違いや思い込みに気付くことができるため、一度試してみる価値はあるはずです。

次は……解決方法6つ、残りの3つは?

 まっきー

一児の母。フリーでライターやYouTube動画編集をしています。料理が好きですが、腕前はイマイチ。おしゃれフードや占いが好きで、娘が寝た後にのんびりと女子向けサイトを見て情報収集するのが最近の楽しみです。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ