LASISA

Search

【赤ちゃんが泣き止まない…】夜泣き・ギャン泣き対策は「泣きの種類」を知ることが大切! 心理カウンセラーがていねい解説

2024.6.4 齋藤しづか(さいとう・しづか)

親は、自分の子どもが泣いていると、すぐにどんな欲求かを探り当てて、満たしてあげようとしがちです。しかし、いつも満たしてやらなくてはならない切実な欲求ばかりではないのです。「泣き」を見極めればずっと子育てが楽になりますよ!

赤ちゃんが「なかなか泣き止まない」原因は?

泣いている赤ちゃんのイメージ泣いている赤ちゃんのイメージ

 赤ちゃんは、空腹、温度など環境への不快感、痛み、不安や寂しさなど、ママや周囲への切実な欲求がある場合に「泣く」という行為で訴えます。 親としては、我が子が泣くと、すぐに欲求を探り当てて、満たしてあげようとします。しかし、いつも満たしてやらなくてはならない切実な欲求ばかりではありません。 本当は、赤ちゃんもママやパパに協力したい、共同作業の喜びを分かち合って成長しようとしているのです。

※ ※ ※

泣き上手は訴え上手

 泣くことは欲求を訴えることの原点です。そして、泣くことは成長の糧になります。泣くことによって、ストレスホルモンが排出され、感情が解放されます。

 また、エンドルフィンという幸せホルモンが分泌されることによってリラックス効果をもたらします。しかし、泣くことは良くないこと、泣かせない子育てなどをよしとする意見などもあります。

 このような背景や、自身が泣くことを我慢してきた経験から、自分が子育てをする側になった時に、泣かれることを苦しいと感じ、なかなかおおらかに泣かせてあげられない親御さんもいるようです。しかし、言葉を発せない赤ちゃんからすれば、「泣く行為は、何かを訴えている」ことになります。 赤ちゃんは欲求を満たすため、感情を解放するため、この2点のどちらかの理由で泣いています。

次のページ……見分けが難しい「泣き」の種類

元学校教諭、心理カウンセラー 齋藤しづか(さいとう・しづか)

元学校教諭。大人と子どもの愛着障害、発達障害、グレーゾーンによる心のケアを専門とする一般社団法人インナークリエイティブセラピスト協会所属の心理カウンセラー。地域の学校や福祉事業所への障害理解教育出前授業、教員、支援者、保護者向けの講演や研修会、支援者コーディネーター、キャリア教育のサポートの活動に尽力している。2022年「心の教室きんととハウス」を開業。◆資格:認定心理士・学校教諭 小学校/中学校(音楽) 高等学校(福 祉)/特別支援学校 ・心理カウンセラー・音楽療法士 ・アロマ・ヨガインストラクター ・障害者スポーツ指導員

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ