材料2つ!警視庁がすすめる【洗濯物をすばやく乾かす】ライフハック 「これは使える」と話題も…「最近見かけない」の声
2024.5.12 LASISA編集部
2024年5月8日(水)、警視庁のXアカウント「警視庁警備部災害対策課」(@MPD_bousai)が洗濯に関するライフハックを投稿しました。
警視庁が紹介「洗濯物を早く乾かす」ライフハック
2024年5月8日(水)、警視庁のX(旧ツイッター)アカウント「警視庁警備部災害対策課」(@MPD_bousai)が、洗濯に関するライフハックを投稿しました。投稿は、2018年11月の投稿から「いいね!」が多かったものを再投稿しているとのこと。
《避難生活中の洗濯は、一苦労です。部屋は狭いし、洗濯物も乾きにくいし。こんな時、少しでも早く乾いてほしいですよね。》と、アカウント。
部屋干しして、洗濯物を取り込んだ際に、微妙にTシャツの脇の縫い目部分など、乾ききってなかったという経験はないでしょうか。
警視庁アカウントは、針金ハンガーと空の500mlペットボトル2本を使えば、洗濯物が“乾きやすく”なる、と紹介しています。
《ハンガーの左右先端を潰してペットボトルを差し込むだけ。》と、やり方を画像で紹介しています。
このハンガーに、いつもと同様Tシャツを掛ければ、Tシャツ内部に空間ができて、乾きやすくなるそうです。
投稿を見たユーザーは、
《乾きにくい長袖の下にも効きそうです》
《これは 普段でも使える!》
《細身のハンガーだと肩にハンガーの跡がつくけど、このアイディアだと大丈夫そう》
と、目からうろこの様子でコメントしていました。
しかし、
《最近、針金ハンガーを見かけなくなりました》
《手に入ったら取っておいた方がいいですね》
と、針金ハンガーが身近にないという指摘も……。
もし、自宅に針金ハンガーがあれば試してみてはいかがでしょうか?
recommend
こちらもおすすめ