Z世代の約半数【子どもが欲しくない?】理由&世間の声 “子育てに必要な条件”には「教育費」、「不妊治療」ほか
2024.5.6 mimi
最近では、Z世代の多くが「子供が欲しくない」と考える人が増えています。では、なぜそのような意見が飛び交うのか、実際に子どもが欲しいと思っている割合はどれくらい? Z世代と子育てについて紹介していきます。
Z世代・約半数は子どもが欲しくない?

Z世代の多くが「子供が欲しくない」と考える人が増えています。将来に希望を見出せなかったり、生きづらさを感じたりする人が増えており、若年層が子どもを持つことへのハードルが高くなっています。しかしZ世代よりも上の世代の人は、そういった考えに疑問を抱く人も少なくありません。
本記事では、Z世代が子どもを欲しがらない理由を紹介します。ほかにも世間の声や子どもがいることで幸福度が上がったケースも解説します。
Z世代の子どもへの考え方は?

Z世代の子どもへの考え方は、さまざまな要因によって親世代とは変わってきています。インターネットサービスを運営する「BIGLOBE」が、18歳から25歳までの未婚で子どもがいないZ世代の男女500人を対象に、「結婚と子ども」に関するインターネット調査を実施し、結果を公開しました。
回答結果を見ていくと、「将来結婚して、子どもがほしい」44.9%、「将来結婚というかたちにこだわらなくても子どもはほしい」9.4%、「将来結婚はしたいが、子どもはほしくない」9.6%、「将来結婚もしたくないし、子どももほしくない」36.1%という結果に。“将来、子どもがほしくない”という回答を合わせると、45.7%という数字がでています。
この結果から、「将来子どもが欲しくない」と考えている人は、約半数もいるのです。しかし、「将来、子どもがほしくない」という男性は51.3%いる一方で、「将来結婚して、子どもがほしい」という女性は、52%と、男女別でも意見に差があるようです。
子どもに対する、世間の声
アンケート以外にも、世間のZ世代の子どもに対する考え方を紹介します。X(旧ツイッター)の声をみていくと、
「まさにZ世代の私ですが、子どもなんかいらないしなんなら結婚もしたくないです。私は私だけの人生を歩みたいので家族といえど他人に縛られる生活はごめんです」
「Z世代の半分は子どもいらないって何かでみて私もそうなんだけど、リアルで関わる人ほぼみんな欲しいって言ってる」
Z世代の“子どもが欲しくない理由”として、自分らしい人生を歩みたい、自分の時間を大切にしたいといった意見があげられます。
recommend
こちらもおすすめ