【畳の掃除方法】掃除の“ど定番アイテム”重曹とクエン酸…使用NGなのはどっち?ロボット掃除機の使用も注意
2024.5.4 LASISA編集部
お掃除の定番「重曹」は畳には不向き
お掃除の定番グッズである重曹やカビ取り剤、漂白剤も畳には不向きです。アルカリ性のものはイ草の成分を黄色く変色させ、中に入り込んでしまうと黒ずみの原因に。逆に、畳と相性が良いのはクエン酸です。クエン酸であれば、変色させることなく汚れを拭き取ることが可能。日焼けした畳の色戻しにも効果があるうえ、殺菌も期待できるためダニやカビの予防にも役立ってくれます。
ちなみにクエン酸は、畳以外の掃除でも大活躍。トイレの黄ばみや、ミネラルが固まってできたシンクの白い汚れなど、水回りの掃除に活用できます。幅広く使えるので常備しておくと便利ですよ。また、掃除道具を増やしたくない方はお酢で代用しても構いません。ただしお酢の場合は、まだ青みが残っている畳での使用は避けるようにしてください。
近年、畳を取り入れる自宅は減少しているものの、客間のみ和室にしたり、小上がりの畳を設置したりする家庭は少なくありません。今回紹介したお掃除方法を取り入れて、きれいな畳をキープしてくださいね。
recommend
こちらもおすすめ