【新卒女子】のキャリア&ライフプランを調査!入社した企業「定年まで働く」は4割。2割は「家庭を持ちたくない」、「子どもを持ちたい」も5割届かず
2024.4.11 LASISA編集部
「キャリタス」が、2024年春に大学または大学院を卒業した学生の就労意識を、キャリタス就活2024学生モニターを対象に調査し、その結果を発表しました。
新卒女子のキャリアプランは?
「キャリタス」が、2024年春に大学または大学院を卒業した学生の就労意識を、キャリタス就活2024学生モニターを対象に調査し、その結果を発表しました。
調査は、2023年10月3日~11日に1174人(男子671人、女子503人)、2024年2月16日~3月4日に877人(男子473人、女子404人)(卒業後就職先決定者)からインターネット調査法を用いて行われました。
それによると、新卒入社する企業でやりたい仕事のイメージがあるかについて、2月調査で質問したところ。男女による大きな違いはなく、いずれも「やりたい仕事のイメージがある」「ややイメージがある」を合わせて、6割超が「イメージがある」と回答しました。(男子:計 63.8%、女子:計 62.1%)。
入社企業でどのくらいの期間働くつもりなのかを調査したところ、男女とも「定年まで働きたい」が最も多く、男子で48%、女子で41.3%を占める結果でした。次いで、男女とも「5年くらい」「10年くらい」の順に多い。新卒で入社した企業において、ある程度の経験を積みたいと考えているようです。
女子をコース別に見ると、総合職入社者は「定年まで」が42.7%と、総合職以外(36.4%)の人に比べてやや高い。総合職以外では「3年くらい」までが計 14.8%と、早いタイミングでの退社を視野に入れている層が比較的多いことがわかります。
recommend
こちらもおすすめ