LASISA

Search

【ストッキングの伝線対策】身近なもので予防、対策ができるって知ってた?

2024.3.28 LASISA編集部

気温が上がり薄着になると、ストッキングを着用する機会が増えますよね。そこで悩みの種となるのがストッキングの伝線。今回は地味にストレスなストッキングの伝線を防ぐ方法と、伝線してしまった時の応急処置についてご紹介します。

伝線を防ぐために重要な“前準備”

地味にストレス「ストッキング」の伝線問題地味にストレス「ストッキング」の伝線問題

 気温が上がり薄着になると、ストッキングを着用する機会が増えますよね。そこで悩みの種となるのがストッキングの伝線。今回は地味にストレスなストッキングの伝線を防ぐ方法を紹介します。

 まず一つ目は“保湿”。意外なところで気をつけたいのが、自身の手足の乾燥です。皮膚が乾燥してがさがさしていると、ストッキングを履く際、繊維にダメージを与えてしまう可能性が。まずは保湿などのボディケアを欠かさないようにしましょう。

 二つ目は、事前にやっておくべき処置です。また、履く前にお酢の力で繊維を柔らかくしておくという意外な方法も。手順は洗面器などに酢水を作り、しばらくストッキングを浸すだけ。良く洗ってから乾かせば酢の匂いも気になりません。伝線しにくくなるだけではなく、肌触りも柔らかく履き心地が良くなるとの声もあがっていました。

 特に破れやすい部分に関しては、事前に補強しておくというアイデアもあります。つま先やかかと部分に透明のマニキュアを塗ることで、爪などが引っかかって穴が開いてしまうのを予防。何度も洗濯をすると取れてしまうので、定期的に塗り直すのがおすすめです。

 三つ目は収納方法です。収納の際には、結ぶのではなく折りたたんでの保管を心がけましょう。結んでの収納と比べて、折りたたむ方が繊維の負担を減らせます。

次のページは……伝線してしまった後の応急処置

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ