LASISA

Search

「コストコ再販店」おトクがいっぱい…年会費不要、少なく買える、近所にある! 気を付けたいデメリットも

2024.2.28 渡邊倫子

国内で増えるコストコの再販店。メリットとデメリットの両方を紹介します。

「コストコ」の再販店とは?(C)Google「コストコ」の再販店とは?(C)Google

 今、日本各地で会員制ディスカウントストア「コストコ」の商品を販売するお店、いわゆる「コストコ再販店」が増えています。人気の理由は何なのか? デメリットも含めて詳しく解説します。

「コストコ再販店」って何? メリットとデメリットとは

 まずコストコとは、アメリカ発の会員制の大型量販店。日本では1999(平成11)年に第1号店が福岡県久山町にオープンしました。

 食品だけでなく、家電、衣類、雑貨、医薬品などさまざまなジャンルの商品が広い倉庫型の店舗内に並びます。他のスーパーでは見られない商品があったり、商品が一つ一つ大きく大容量だったりと、とにかくスケールが大きいのが特徴。大容量のためグラム単位で計算すると低価格で、そこもまた魅力の一つです。

 たくさんの商品が並ぶ広い倉庫内を歩き回る感覚はテーマパークのような楽しさがあり、週末にはレジに長蛇の列ができることも。そんなコストコで人気の商品を業者が買い付け、別の店舗で販売しているのがコストコ再販店です。

次は……コストコ再販店、3つのメリットと2つのデメリット

 渡邊倫子

女性誌、フリーペーパーをへて、現在はウェブを中心にライターとして活動中。プライベートでは、女の子1人、男の子2人のママ。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ