「AKOMEYA TOKYO」から米粉の可能性を発信! 日本各地の“米粉フード”が集結、お米の消費拡大を目指すプロジェクト始動
2024.2.20 LASISA編集部
お米・米粉の消費拡大を目指した、米粉グルメフェア「日本ご当地 美味しさ発見!米粉の醍醐味」の発表会が、2024年2月20日(火)、東京「AKOMEYA TOKYO in la kagu」にて開催されました。
日本各地の“米粉フード”が集結!

お米・米粉の消費拡大を目指した、米粉グルメフェア「日本ご当地 美味しさ発見!米粉の醍醐味」の発表会が、2024年2月20日(火)、東京「AKOMEYA TOKYO in la kagu」にて開催されました。
「日本ご当地 美味しさ発見!米粉の醍醐味」は、発表会当日〜同年3月4日(月)期間中、「AKOMEYA TOKYO in la kagu」をはじめ、「AKOMEYA TOKYO NEWoMan新宿」「AKOMEYA TOKYO 横浜ポルタ」の3店舗にて開催されます。

本グルメフェアは、農林水産省が行う「米・米粉消費拡大対策事業」の取り組みの一環として、「米・米粉消費拡大推進プロジェクト事務局」が、日本全国から厳選された商品を販売するライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)」と共に、選定したお米・米粉を使用したご当地グルメ商品の販売を通じて、国内で自給可能な作物である、お米・米粉の消費拡大を目指すプロジェクトとして展開されています。

発表会では、農林水産省 農産局 穀物課 米麦流通加工対策室長の葛原祐介さんをはじめ、今回のプロジェクトに参加した「AKOMEYA TOKYO」の他に、「おこめん工房」「カムコミュニケーションズ」「SYOKUSAN」「RICE ENTERTAINMENTS」といった各企業の代表者らが登壇しました。また、米粉アンバサダーとして米粉の醍醐味を発信するドグエン・チランシェフが出席し、米粉を使用したオリジナルレシピとして、「愛媛プレミアムソフトホール(みかんバウム)のフレンチトースト」「米粉カレー麺」の2品を披露しました。

アコメヤ トウキョウは、「一杯の炊き立てのごはんから広がるおいしい輪」をコンセプトに、全国各地から厳選したさまざまな種類のお米を中心に、ごはんと相性抜群のごはんのお供や和食の中心にある出汁や調味料、食器・調理道具などを扱い、東京を中心に22の店舗、2店舗の「AKOMEYA食堂」、オンラインショップを展開するライフスタイルショップです。
本イベントが開催された「AKOMEYA TOKYO in la kagu」に設置されている「AKOMEYA食堂 神楽坂」では、「抹茶と丹波黒豆のチーズケーキ」や、「サーモンフライとタルタルの米粉サンド」「米粉のチョコチップクッキー」といった米粉を使用したメニューも販売中です。
グルテンフリーでありながら、もっちりおいしい食感と、しっとり滑らか食感の“米粉フード”の可能性を、この機会に堪能してみてくださいね♪
recommend
こちらもおすすめ