コンビニ店員が「客にあだ名」を付けるとき…どんな客があだ名を付けられやすい?
2024.2.16 まっきー
毎日のように利用するコンビニは、店員に顔を覚えられている可能性も高いです。あだ名を付けられているとしたら立派な常連! 元店員が、あだ名付けされやすい客の特徴を告白します。
あだ名を付けることは「ありまぁす!」
いつも利用しているコンビニエンスストア、レジ対応の際に店員さんとふと目が合って「あ! 自分もしかして覚えられてる?」と感じたことはないでしょうか。近くて便利、ちょっとした用事を済ませるのに最適なコンビニは、毎日のように通ってしまうからこそ互いの顔を覚えてしまいがち。そこで新たに発生する疑問が「コンビニ店員が客に『あだ名』を付けているというのは本当か?」です。店員歴のある筆者が内情を紹介します。
※ ※ ※
コンビニ店員が利用客に「あだ名」を付けることは、正直あります。ただし、あだ名と聞くと悪い印象を持たれるかもしれませんが、どちらかといえば良い意味であだ名を付けるケースが多いです。それでは、どんなお客さんにあだ名を付けがちなのでしょうか。
たびたび来店し、そのたび同じものを買っていってくれる人は、コンビニにとって大切な常連のお客さま。過度にお待たせしたり、いつも買う商品が品切れになっていたりすることのないようにスタッフ間で引き継ぎが行われることもあります。引き継ぎの際に、そのお客さんがいつも購入する商品をあだ名代わりに「〇〇の人」と表現することはよくあります。
もちろん、悪い意味でのあだ名を付けてしまうお客さんも中にはいます。スタッフに帯する態度が極端に横柄だったりマナーが悪かったりと、悪い印象を与える行動を取る人には、自然と悪い意味でのあだ名が定着していました。
良きにつけ悪しきにつけ、ほかのスタッフと情報共有が必要な客については、名前が分からないので便宜的にあだ名を付けて把握する、というのが実情です。
実例1.ありがたいお客さんのケース
朝シフトに入っていたときです。平日の朝、決まってペットボトルのお茶とタバコを買う客がいました。タバコの銘柄は毎日同じ。袋を希望されるのも毎日同じ。そしてお支払はいつも現金で、しかも必ず1000円札を出されるので、お釣りの金額も毎日同じ。
朝の通勤時間帯は利用客の数が多く、しかも急いでいる人が多いためレジでの会計時間は少しでも短くしたいもの。そんなときに上記のようなお客さんがいると、お会計が非常にスムーズに進むためとても歓迎されます。
スタッフの間では「〇〇のタバコの人」と呼ばれ、新しいスタッフが入ると「あのお客さんのタバコはいつも38番だから」などと番号での引き継ぎが行われるほどでした。
別の例では、毎週火曜日のお昼過ぎに必ずアイスコーヒーを買っていくお客さんがいました。それだけなら珍しくないのであだ名が付くようなこともないのですが、そのお客さんは買い物の前に必ずお手洗いを利用していきました。長距離運転の休憩場所として当店を利用していたようです。
マナーを守った利用をしており、スタッフの間でも評判は良かったのですが、あだ名は残念ながら「トイレの人」。もうちょっと良いイメージのあだ名を付けたかった人でした。
一児の母。フリーでライターやYouTube動画編集をしています。料理が好きですが、腕前はイマイチ。おしゃれフードや占いが好きで、娘が寝た後にのんびりと女子向けサイトを見て情報収集するのが最近の楽しみです。
recommend
こちらもおすすめ