LASISA

Search

見たら一つは欲しくなる…「かわいい文房具」増殖中♡ マステ、シール、スタンプ、カラーペン!

2024.1.5 LASISA編集部

デジタル時代の令和にも、その人気が高まる「文房具」。ユーザーたちのニーズや各メーカーの取り組みを取材しました。

何でもスマホで完結する時代になぜ?

「カワイイ文具」人気拡大中 大手各メーカーの取り組みは「カワイイ文具」人気拡大中 大手各メーカーの取り組みは

 マイボイスコムが2023年9月に9854人を対象に行った「スマートフォンに関するアンケート調査(第17回)」によると、日本国内におけるスマートフォンの所有率は91.5%。2011年2月から行われている継続調査で一貫して上昇を続けています。通話や写真撮影はもちろん、時計・アラーム、電話帳・アドレス帳、チャット・トーク、ゲーム、電子書籍、メモ帳、SNS、音楽再生など、日常で要するありとあらゆる機能をスマホがカバーする状況はご存じの通りです。

 ちなみにカレンダーやスケジュール管理にスマホを活用している人は49.8%。また別の調査では、紙の手帳を使用している人は42.5%(クロス・マーケティングが2022年11月、1100人を対象に実施)となっており、かつては誰もが持ち歩いていた紙の手帳・メモ帳がスマホに置き換わっている状況が見てとれます。

 そんなデジタル全盛期にあって、なお人気の衰えないものが「文房具」です。むしろ近年、ますます注目が高まっているようにさえ見受けられます。ワードごとの検索推移が分かるサイト「Googleトレンド」で調べると、スマホの普及が急速に進んだ2010年代後半以降、実は「文房具」の注目度はそれ以前よりも増していることが分かります。

 文房具人気に応える形で始まり、さらには人気のけん引役となった恒例イベント「文具女子博」(2017年12月スタート)の名からも分かるように、購入層の中心ともなっているのが女性たち。インスタグラムなどのSNSで「#手帳の中身」「#手帳デコ」などと検索すると、シールやカラフルなペン、スタンプ、イラストなどで彩られた魅力的な投稿が数十万件とヒットします。

 こうしたニーズを背景に、大手文具メーカー各社も女性消費者をより意識した商品展開に近年力を入れています。

次は……【キングジム】コト消費に見いだすアナログ人気

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ