LASISA

Search

モデル・女優はやっている 「水」をたくさん飲むのは美容にいい? 水太りの心配はない?

2024.1.14 LASISA編集部

美容のために水をたくさん飲むといいという話を聞きますが、どのくらい飲むのが適切なのでしょうか。管理栄養士に聞きました。

水”をたくさん飲むのは美容に良い?水太りの心配は? 管理栄養士に聞いた水”をたくさん飲むのは美容に良い?水太りの心配は? 管理栄養士に聞いた

 美容のために水をたくさん飲むといいという話をよく聞きます。1日に必ず2リットル以上飲むことを習慣にしているというモデルや俳優の女性も多く見られます。水をたくさん飲むことは、美容や健康に良いのでしょうか。また「水太り」の心配はないのでしょうか。痩身(そうしん)治療などを手掛ける「DSクリニック」(東京都渋谷区)の管理栄養士、板橋瑠美(いたばし・るみ)さんに聞きました。

想像以上に多い! 体から失われる水分は1日何mL?

Q.ずばり、水をたくさん飲むことは、健康や美容に良いのでしょうか。

板橋さん「水をたくさん飲んだほうがいいとはよく聞きますよね。ただ、少な過ぎても多過ぎても体に不調が出やすいと言われれています。

 私たちが食事や飲料から取った水分は、腸で吸収され血液となって全身に酸素や栄養素を運び、不要な老廃物は尿として排出されます。また、体温が上がったときは皮膚への血液循環を増やし、汗を出して体温を一定に保つ働きもあります。

 このように、体内に入った水分は絶えず循環し入れ替わっているため、体内の水分量を保つためにも適量の水分補給がとても重要になってきます」

Q.「1日2リットル以上飲む」という話を聞くことがありますが、1日に飲む量としてどのくらいが望ましいのでしょうか。

板橋さん「私たちの体のほとんどは水でできています。年齢や性別によっても差はありますが、成人男性ですと約60%が水分と言われています。

 体から排出される水分は尿や汗だけでなく、呼吸として息を吐くときに出ていたり皮膚から蒸発していたり、目に見えないところでも水分は失われています。合計すると、1日約2300ミリリットルが体の外へ排出されるとも言われており、その分を補給しなければ水分不足になってしまうのです。

 水分不足になることで、体内の循環がうまくいかなくなり、体内の水分バランスが乱れてしまいます。血液やリンパの流れが悪くなり老廃物もたまりやすく、身体がむくみやすくなります。むくみなど身体の不調を予防するためにも、1日2リットル以上の水分を補給することがおすすめです。

次は…水太りの心配は? 冷水と温水、どっちがいい?

管理栄養士 板橋瑠美(いたばし・るみ)

渋谷DSクリニック管理栄養士。患者さまの食事内容や生活スタイル、減量したい目的などをお伺いし、一人ひとりに合わせて無理のない食事改善のポイントを提案。我慢や制限するばかりのつらいダイエットではなく、普段の生活に合わせて健康的に減量するための実践方法もお伝えしています。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ