「推し」が“いない”って変?年代別で違う? 11月4日は“いい推しの日”男女とも人気の推し活グッズも調査で判明
2023.11.4 LASISA編集部
推し活グッズを展開する「タイトー」が、11月4日の「いい推しの日」にあわせて、「推し活グッズ」に関するアンケートを実施し、その結果を発表しました。
「推し」はいる?いない?

推し活グッズを展開する「タイトー」が、11月4日の「いい推しの日」にあわせて、「推し活グッズ」に関するアンケートを実施し、その結果を発表しました。
調査は、2023年10月18日~10月24日の期間、10~30代の男女500人を対象に、外部調査会社のアンケートモニターを使用して実施されました。
それによると、「特定のキャラクターや人物などで関連グッズを集めている『推し』はいますか?」という質問に対し、「いる」が45.2%、「いない」が54.9%という結果でした。
世代別にみると「推し」がいる割合は10代が70.6%、20代が51.5%、30代が35.0%と年代が若いほど高い結果でした。
「推し活グッズ」は2位以降で男女差

また、「『推し』のグッズの中で特に好きなもの」の1位は「ぬいぐるみ(小・中)」46.6%で最も多く、2位は「アクリルスタンド」の29.0%、3位「Tシャツ・タオル・ファッション類」25.2%という結果でした。
男女別では、1位は男女とも「ぬいぐるみ(小・中)」で同じでしたが、男性が2位「ぬいぐるみ(大・特大)」31.8%、3位「フィギュア」29.4%という結果に対し、女性は2位「アクリルスタンド」32.4%、3位「Tシャツ・タオル・ファッション類」24.9%と違いが見られました。
「タイトー」は、「『推し』のジャンル(アイドルやキャラクターなど)によって、グッズの種類が異なり男女別の結果の違いに影響しているのでは」と分析しています。
recommend
こちらもおすすめ