制服何着持ってる? 中高生ママに朗報~激安学生服が財布に優しすぎて心穏やかに過ごせそう
2023.10.17 LASISA編集部
学生服を何着用意していますか?すくすく育つ我が子を見て、うれしく思う一方で、サイズアウトしてすぐ着られなくなった洋服を見て財布とにらめっこしている人も多いのではないでしょうか。
学生服を何着用意してますか?

すくすく育つ我が子を見て、うれしく思う一方で、サイズアウトしてすぐ着られなくなった洋服と財布とにらめっこしている人も多いのではないでしょうか。
LASISA編集スタッフの筆者もそのひとり。
中学生になって野球部に入った息子の背は、見るたびに伸びている気がします。その上、無駄な動きの多い活発なタイプで、先日は「遊びでスライディングをしたら破れた」と、買ったばかりの体操着が無残な姿になって帰ってきました。
次は、学生服を破ってきたらどうしよう……。元気すぎるゆえの出費に震える日々を過ごしています。
学生服って高いですよね。
学生服を購入する際に、制服業者の人にだいたい他の人が制服を何着くらい購入しているのか聞いたところ、冬の学ラン・スラックスは1点ずつ、夏のスラックスは1~2点を購入する人が多いと聞きました。
我が家のような一般的な家庭では、制服を何着も買えないので、親としてはできるだけ大事に着てほしいというのが本音。しかし、残念ながら本人からは1ミリたりとも大切に着ようという意識は感じられません。
もし、制服が破れても、思春期まっさかりで親とお出かけを嫌がり、採寸に連れて行くことすら困難かもしれません。
業者に怒られるんじゃない? コスパよすぎる学生服が出た!

そんな中高生ママたちに朗報です。ワークマンが2023年9月に発売した学生向けスラックス「フリスターパンツ」がコスパよすぎて、これは制服屋さんに怒られるのでは? と勝手にビクビクしています。
この商品名の「フリスター」の名前の由来は“フリースタイル”という言葉が元になっており、ジェンダーレスに、用途を選ばずに、自由に好きなスタイルで着てほしいという開発意図があるそうです。
最近は、女子の制服でもスラックスが選択でき、パンツスタイルの女子高生もちらほら見かけるようになりました。
フリスターパンツは、メリットがいっぱいです。
全体的にストレッチが効いて履きやすさが抜群なのはもちろん、10段階の調節ができる裾で、最大14cmの調整ができ、ウエスト部分が伸びるのでゆったり着ることができます。
ワークマンの担当者は、「あまりないとは思いますが、体育館でスライディングしても耐えられる製品です」と元気っ子対応商品だとお墨付き。いやいや、スライディングはよくあると思いますよ!
価格は、なんと税込み1,900円。
ダンスの激しい動きにも対応

フリスターパンツは、ワークマンとダンスパフォーマンスコースを持つ「VAW 栄光ハイスクール」(東京都渋谷区)の現役学生が、激しい動きが伴う「ダンス」に注目し、動きやすさや蒸れにくさ、丈夫さだけでなく、サイズ感やシルエットにもこだわって共同開発した製品。
現在は、2023年9月1日に開店した「Workman Colors イグジットメルサ銀座店」で先行販売しており、全国のワークマン、WORKMAN Plus、#ワークマン女子店では、9月の中旬から販売が開始される予定です。
元気すぎるお子さんをお持ちの皆さま、安心してください。
これからは、スラックスを数枚用意して、毎日洗濯してあげることで気持ちよい学生生活が過ごせそうですね。そして、出費の悩みも軽減しそうです。
recommend
こちらもおすすめ