推し活が健康に役立つってホント?陥りがちな注意点も 医師に聞きました
2023.10.31 LASISA編集部
「推し活」で健康になったと感じる人がいますが、本当に推し活が健康や美容に影響を与えるのでしょうか。こころと美容のクリニック東京(東京都中央区)院長で精神科医の大和行男先生に聞きました。
「推し活」とは
すっかり聞き慣れてきた「~推し」というワード。「AKB48」などのアイドルグループのファンが、自身が一番好んで“人に勧めたい”ほど応援しているメンバーのことを「推しメン」と呼んだりし、一気に広まった言葉です。
2020年から「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載されている赤坂アカさん原作、横槍メンゴさん作画の漫画「【推しの子】」は、生前の記憶を持った主人公が、推していたアイドルの子どもとして生まれ変わるという、いわゆる“転生もの”作品の一つで、2023年4月にアニメ化され、海外でも注目されるほどの人気ぶりです。
さらに、「推し」の対象はアイドルだけではなく、俳優やYouTuber、アニメやゲームのキャラクター、歴史上の人物、鉄道まで多彩なジャンルがあります。
「推し活」とは、推しに会いに行ったり、推しのグッズを買ったり、配信を見たり、自分の推しを周囲にも勧めたりする単なる「好き」とは異なる熱狂的な応援活動のことを指します。
推し活とオタ活の違い
推し活と似た言葉に「オタ活」があります。オタク活動の略語で、推し活と明確な違いはありません。区別するとしたら、推し活は“対象を応援する”活動、オタ活は“対象を趣味として極める”活動といったニュアンスの違いがあるようです。
推し活を楽しむために必要なこと
「アーバンライク」で働く柴田彩音さん(熊本県荒尾市)は、推し活で健康になったと感じている1人です。
柴田さん「私には、長く、強く推している“推し”がたくさんいます。YouTuber・アーティスト・アニメキャラ・ゆるキャラなど、いろんな分野で推しができています。推しのおかげで日々楽しく過ごせているなと感じます。
推し活のおかげで毎日が楽しく、落ち込んだりしても、推しの言動一つで元気になります。また、活動的になったことも推し活の効果だと実感しています。
推しが関わった土地を訪れる“聖地巡礼”などに積極的に行ったり、普段の生活では出会わないような人とも、同じ趣味でつながって友達になることができました。また、推しに会う時のためにダイエットをする人もいるので、驚くほどキレイになった人もまわりにはいます。
たくさんのメリットがある一方で、少し注意するべきデメリットもあります。推しの言動一つで元気になると前述しましたが、反対に、推しの言動で元気がなくなる場合もあるのです。
SNSで推しの情報集めをするため、スマホを見る時間が長くなってしまったり、ライブ配信などがあれば夜更かしをしてしまう恐れもあります。
また、同じ推しがいる仲間を受け入れない『同担拒否』になると、周囲に対して攻撃的な言動をする人もいます。
デメリットを踏まえて、長年、推し活をしてきた私が考える推し活の効果を最大限に生かす方法に『悪い情報はうのみにしない』『まわりと比較しない』『イベントなどは積極的に参加する』。この3点を守ることを提案します」
柴田さんのように「推し活」で健康になったと感じる人がいますが、本当に推し活が健康や美容に影響を与えるのでしょうか。
そこで、こころと美容のクリニック東京(東京都中央区)院長で精神科医の大和行男先生に聞きました。
東京大学文科Ⅲ類教育学部を卒業後、約2年間の会社員生活を経て、新潟大学医学部に入学。同大学を卒業後、東芝病院・東京大学医学部付属病院で初期臨床研修を行う。また、東日本大震災の被災者が多く移住した山形県の公徳会佐藤病院・米沢駅前クリニックで精神科研修のほか、精神科急性期治療と児童精神科専門外来の指導を受ける。 その後、埼玉県の済生会鴻巣病院で依存症治療を経験し、横浜市と川崎市の児童精神科の勤務などを経て、2024年1月に池上おひさまクリニック(東京都大田区)を開業。
https://ikegami-ohisama-clinic.com/
recommend
こちらもおすすめ