LASISA

Search

「ウーノ」メンズメイク初心者が真っ先に買うべきはコレ! 【メンズコスメ・シェアドコスメ図鑑】

2023.9.12 渡辺恵理

彼や家族と一緒に使いたいメンズコスメやシェアドコスメを紹介する「メンズコスメ・シェアドコスメ図鑑」。何がいいか迷った時は「ウーノ」で決まり!

使い勝手、種類、コスパ、全部欲しいなら「ウーノ」

unouno

「男性なら誰もが一度は手に取ったことがある!」と言っても過言ではないメンズコスメの代表格的存在といえば「uno(ウーノ)」。“大人の男を楽しもう”をコンセプトに、仕事もプライベートも充実させたい男性たちをサポートするスキンケアやメイク、ヘアスタイリングのアイテムなど、幅広くラインアップされています。

 なかでも注目を集めるアイテムは“メイクしている感”や“マスクやハンカチへの色移り”を気にせずに、肌悩みを自然にカバーしてくれるノーカラータイプや、塗布すると色が白から肌色に変化するBBクリームが人気です。

 ウーノは、手に取りやすい価格帯かつ、ドラッグストアなどで気軽に購入できるのも支持を得る理由の一つなのかもしれません。そのうえ日常に溶け込むシンプルなデザインなので、メンズメイク初心者はぜひこの機会に挑戦して“大人の男”を目指すのはいかが?

これさえあれば完璧なアイテム5選

ウーノ アクネケア パーフェクションジェル(医薬部外品)90g/¥1,408(税込み)※編集部調べウーノ アクネケア パーフェクションジェル(医薬部外品)90g/¥1,408(税込み)※編集部調べ

「ウーノ アクネケア パーフェクションジェル」は、ベタつきのないスッキリとしたニキビ防止オールインワンジェル。肌なじみの良いテクスチャーが、乾燥しがちな男性の肌の潤いをキープして、べたつきのないみずみずしい肌に導いてくれます。ニキビ防止はもちろん、1品5役(化粧水、乳液、美容液、クリーム、マスク)を果たしてくれるので洗顔後はこれひとつでOK! あれこれケアするのが面倒な男性に最適です。

ウーノ ノーカラーフェイスクリエイター 30g/¥1,298(税込み)※編集部調べウーノ ノーカラーフェイスクリエイター 30g/¥1,298(税込み)※編集部調べ

「ウーノ ノーカラーフェイスクリエイター」は、塗った感覚がないくらい自然な仕上がりをかなえるノーカラーB Bクリーム。皮脂吸着&皮脂固化のW皮脂ケア技術がテカリやべたつきをカバー。毛穴補正パウダーも配合され、サラッと明るい素肌感を演出してくれます。ノンオイリーでベタつかず、洗顔や石けんでオフできるのもメンズ好みなはず!

ウーノ フェイスカラークリエイター(カバーレベル3)30g/¥1,298(税込み)※編集部調べウーノ フェイスカラークリエイター(カバーレベル3)30g/¥1,298(税込み)※編集部調べ

 毛穴やニキビ跡をしっかりカバーしたいなら「ウーノ フェイスカラークリエイター」のカバーレベル3がおすすめ。でこぼこ補正パウダーが肌のザラつきを抑えて、気になる肌悩みを瞬時にカバーし、健康的でイキイキとした肌を演出してくれます。SPF30・PA+++なので紫外線が気になる日にもおすすめ。

ウーノ バランスクリエイター/¥880(税込み)※編集部調べウーノ バランスクリエイター/¥880(税込み)※編集部調べ

「ウーノ バランスクリエイター」は、メンズの眉になじむナチュラルブラックのアイブロウペンシル。初心者でも描きやすい涙型の芯形状で、太さ短さ、濃淡が自由自在! 毛流れを整えて自然にぼかせるブラシ付き。眉はもちろんヒゲを整えるときにも使えます。

ウーノ オールインワンリップクリエイター/¥990(税込み)※編集部調べウーノ オールインワンリップクリエイター/¥990(税込み)※編集部調べ

「ウーノ オールインワンリップクリエイター」は、唇に塗ると元の色・グレーから変化し、自然な血色感のある唇に仕上げてくれるリップクリーム。唇そのものが色付くので、コップやマスクに色が付着しにくく、メイクしていることがバレにくいのもポイント。3つの成分(血色アップ成分、潤いトリートメント成分、縦ジワ補正ベース)は唇のカサつきをケアします。

 ウーノの商品は、何を買おうか迷ってしまった時にこそ選んでほしいブランドです。色がつかないBBクリームや、1品で5役を補うスキンケアアイテムなど、面倒くさがりなメンズを考慮したアイテムが多数ラインアップしています。ドラッグストアに立ち寄った際は要チェック!

 渡辺恵理

女性ファッション誌の編集部を経て、フリーの編集、ライター、イラストレーターとして活動中。アウトドア系YouTuberの旦那と5歳の娘とたまにキャンピングカーで日本を旅しています。キャンピングカー関連の雑誌で4コマ漫画連載中。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ