お味はいかに? 透き通るプリン、みたらし餅… “透明醤油を使ったスイーツ”レシピ公開
2023.8.13 LASISA編集部
東京西浅草・かっぱ橋の「出町久屋」が、“しょうゆは黒い”の常識を覆す「透明醤油」を使った透明スイーツとフードのレシピを公開しました。
“しょうゆは黒い”の常識を覆す「透明醤油」
基礎調味料の製造・販売を手掛ける熊本のしょうゆメーカー「フンドーダイ」のアンテナショップ「出町久屋(でまちひさや)」(東京都台東区)が、透明化処理された「透明醤油」を使った、無色透明なラーメン、ポテトチップス、プリン、みたらし餅のレシピを公開しました。
「出町久屋」は、しょうゆの可能性を広げる新商品や食べ方を提案したり、熊本の食などを紹介しています。8月4日(金)~29日(火)まで、店頭で「透明醤油ラーメン」の試食が可能です。試食は、数量限定でなくなり次第終了となります。
「透明醤油」を使ったスイーツ・透明すぎる 「プリン」の作り方
【材料】(130ccのプリンカップ4個分)
[透明プリン]
水…340cc
バニラエッセンス…10〜20 滴
A グラニュー糖…50g
A アガ…11g
[醤油カラメルソース]
「透明醤油」…大さじ 1
水あめ…大さじ 5
【作り方】
1 [透明プリン]を作る。Aは混ぜ合わせておく。
2 鍋に水を入れて弱火で熱し、沸騰したらバニラエッセンスと1を加えてゴムベラなどで混ぜながら煮溶かす。
3 冷水ではない水にあて、50〜40°Cまで温度を下げ、バニラエッセンスを5滴程度加える。プリンカップに流し込み、冷蔵庫で1時間程度冷やす。
4[醤油カラメルソース]を作る。ボウルに[醤油カラメルソース]の材料を全て入れ、混ぜ合わせる。
5[透明プリン]を型から取り出して器に盛り、[醤油カラメルソース]をかけていただく。
「透明醤油」を使ったスイーツ・透明すぎる 「みたらし餅」の作り方
【材料】直径3cmの球体製氷機1個分(餅12個)
[みたらし餅]
水…150cc
A グラニュー糖…5g
A アガー…4g
[みたらしたれ]
水…50cc
「透明醤油」…大さじ 1
みりん…大さじ 1
グラニュー糖…大さじ 1
片栗粉…大さじ 1/2
1 [みたらし餅]を作る。Aは混ぜ合わせておく。
2 1に水を 2〜3回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせる。
3 鍋に2を入れ、泡立て器で混ぜながら中火で熱する。沸騰したら弱火にし、1分程度加熱する。
4 型に3を注ぎ、冷蔵庫で3時間冷やす。十分に冷やしたら型から外す。
5[みたらしたれ]を作る。鍋に全ての材料を入れて弱火〜中火にかけ、ゴムベラなどでよく混ぜながらとろみがつくまでしっかりと熱する。
6 竹串に[みたらし餅]を刺し、[みたらしたれ]をかける。
出町久屋インスタグラム:https://www.instagram.com/demachihisaya
recommend
こちらもおすすめ