LASISA

Search

カラコン選び、どうしてる? “盛れ感”と“ナチュラル感”みんなが大事にしてるのは? アンケート結果を大発表!

2023.5.29 LASISA編集部

カラコンユーザー300人を対象に行われたアンケート調査の結果が発表されました。皆のチョイスの基準を知って、カラコン選びの参考にしてみませんか?

カラコンユーザー300人にアンケート

カラコン選び、どうしてますか?カラコン選び、どうしてますか?

 カラーコンタクトレンズ(カラコン)を選ぶうえで重要なのは“盛れ感”? それともナチュラルさ――?

 カラコンユーザー300人を対象に行われたアンケート調査の結果が発表されました。皆のチョイスの基準を知って、カラコン選びの参考にしてみませんか?

 調査を行ったのは、カラコンのECサイト「QUEEN EYES(クイーンアイズ)」を運営するエース。2023年3月24日(金)~4月7日(金)に、カラコンを購入・使用したことがある人を対象に実施し、300人から回答を得ました。

圧倒的多数は「ナチュラル派」

「どちらのカラコンのタイプをよく選びますか?」という問いの回答「どちらのカラコンのタイプをよく選びますか?」という問いの回答

 カラコンのタイプを選ぶとき、「ナチュラルなタイプ」と「顔の印象をがらりと変えるタイプ」のどちらが良いかを尋ねる問いでは、「ナチュラルなタイプ」が80%で多数派に。

「目元を自然に見せたいから」といった理由が挙げられるなど、自分らしさや自分の魅力に力点を置いていることがうかがえました。

 また「自分に似合う鉄板カラーを使い続けたい」か、「日によってカラーを変えたいか」という問いでは、前者が72%。「(自分の)パーソナルカラーに合う色を使いたいから」など、ここでも自分の個性を基準にしたカラコン選びの傾向が垣間見えました。

イメージモデルで商品を決める?

「カラコンを『誰がイメージモデルをしているか』で選びますか?」という問いの回答「カラコンを『誰がイメージモデルをしているか』で選びますか?」という問いの回答

 各メーカーがカラコンのイメージモデルを起用していますが、「イメージモデルで(商品を)選ぶ」と答えた人は18%と少数派。

「自分に似合うかどうかで選びたいから」という自分らしさを優先する意見や、「口コミやレビューを重視しているから」という商品の評価に基づいた理由が中心になっています。

 これらのアンケート結果からユーザーの多くは、目元の印象を大きく変えることは望んでおらず、自分の本来の特徴や魅力にフィットするカラコンを求めていることが分かりました。

 カラコンの通販サイトには、リアルな着用感をリポートしているものも多数あります。じっくり見比べて、自分にぴったりのデザインを見つけたいですね!

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ