LASISA

Search

手軽にアロマ始めたい人、集合~♪「無印良品」おすすめグッズ4選、全部ワンコインだよっ

2023.6.10 HAZUKI

ご存じですか? 「無印良品」には手軽に楽しめるアロマグッズがいっぱい! ワンコイン以下で楽しめるおススメを紹介します。

ワンコインで気軽にアロマを楽しも~♪

手頃な価格で手軽にアロマを楽しみたい手頃な価格で手軽にアロマを楽しみたい

 近年、家で過ごす時間が増えたことで、アロマを取り入れたいと考える人もいるのではないでしょうか。でもいざトライしようと思うと、アロマポットやエッセンシャルオイルを買ってきて、ポットにオイルを垂らして、火を付けて……と、慣れない人にはちょっとハードルが高いかもしれません。

 それなら、もっと手軽にアロマを楽しめる方法を! 今回は、手軽かつワンコインで楽しめる「無印良品」のアロマグッズをご紹介します。

王道!「フレグランスキャンドル ミニ」

無印良品 フレグランスキャンドル ミニ シトラス 12個入り/¥490(税込み)無印良品 フレグランスキャンドル ミニ シトラス 12個入り/¥490(税込み)

「フレグランスキャンドル ミニ」は、その名の通り、火をともすだけで香りが広がるミニタイプのフレグランスキャンドルです。12個入ってワンコインでおつりが来るコスパの良さもあって、気軽にアロマを楽しめます。

 香りは「シトラス」「ウッディ」「フローラル」の3種類。プチプラなので、その日の気分で香りを選ぶのも楽しそうです。1個あたりの燃焼時間が4~5時間と長持ちするのも魅力!

アロマがインテリアに「キャンドルホルダー」

無印良品 重なるキャンドルホルダー クリア/¥450(税込み)無印良品 重なるキャンドルホルダー クリア/¥450(税込み)

 先ほど紹介した「フレグランスキャンドル」を入れられる「キャンドルホルダー」です。家にある小さなお皿などにキャンドルを入れるのでも十分ですが、シンプルなガラス製のホルダーはお部屋のインテリアとしても楽しめます。

 透明感のある「クリア」と、すりガラス風の「フロスト」、テーストの違う2種類から選べます。お部屋の雰囲気に合わせてチョイスして。

和風な気分でリラックス「お香」

無印良品 お香 緑茶の香り 12本入り/\490(税込み)無印良品 お香 緑茶の香り 12本入り/\490(税込み)

 自然の力を感じる和の香りは、心身をリラックスさせてくれると思いませんか? 無印良品のスティックタイプの「お香」は、通常のボールペンよりも短く扱いやすいミニサイズ。「梅の香り」や「ひのきの香り」、「金木犀(きんもくせい)の香り」など、さまざまな香りのバリエーションがあるのも魅力です。

 パっと火をつけて、心を落ち着かせたいときや、リラックスしたいときに取り入れてみてください。

マスクを快適時に「貼るアロマ用シール」

無印良品 マスクに貼るアロマオイル用シール 30枚入り/\390(税込み)無印良品 マスクに貼るアロマオイル用シール 30枚入り/\390(税込み)

 感染症、花粉症、黄砂など、まだまだマスクを手放せないという人におすすめなのが「マスクに貼るアロマオイル用シール」です。手持ちのエッセンシャルオイルを付けるだけで、マスクをしながらアロマを楽しめます。

 アロマポットやアロマディフューザーをそろえるのは、ちょっとめんどくさい。でもアロマを手軽に楽しみたい! そんなとき、手頃な価格でアロマグッズを買える「無印良品」はつよーい味方♪

 プチプラなのにクオリティーは高いから、おうち時間の充実度合いをきっと底上げしてくれるはず。

無印良品
https://www.muji.com/jp/ja/store/

著者 HAZUKI

カナダ・トロント在住時代に、会社員として働く傍らライター業を始める。 帰国後、映画やドラマ、アニメなどの映像系CG制作会社に勤務しながら、さまざまなメディアで執筆。現在はフリーライターとして、海外での経験を活かし、ライティング・翻訳などを行っている。

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ