“自分の機嫌は自分で取る” 自律神経を賢く味方に付ける3つのCBD配合“お守りアロマ”
2023.1.27 YUKI
自律神経を味方につけて、毎日快適なライフを送るためのCBD配合 “お守りアロマ”3選をピックアップ! いつでも気軽に気分転換できるコンパクトサイズな香りアイテムがそろいます。
さっとひと塗りで気分転換

日々の暮らしの中で起こる不調に対して、自分自身と向き合い、意識的にストレスをケアしていくことを日々のルーティンに組み込むことで自律神経を味方につけて、毎日を快適に過ごしてみませんか?
![(左から)HAPPY〈ROLL-ON〉 5ml/¥1,430、CBD Roll-on [Sleep]5.5ml/¥2,530、CBD REPAIR ROLLON PALO SANTO 8ml/¥2,200(※全て税込み)](https://lasisa.net/wp-content/uploads/2023/01/20230125-aroma-02.jpg)
気分に合わせて選べる、CBD配合の3つの “お守りアロマ”を紹介。さっとひと塗りで気分転換ができちゃうロールオンタイプのアロマは、コンパクトサイズで持ち運びやすい点も重宝する理由のひとつ。
ぜひ、香り探しの参考にしてみてくださいね♪
CBD配合の3つの “お守りアロマ”
tiare ala(ティアレアーラ)
![CBD Roll-on [Sleep]5.5ml/¥2,530(税込み)](https://lasisa.net/wp-content/uploads/2023/01/20230125-aroma-03.jpg)
モデル・タレント吉川ひなのさんが監修を務める、「tiare ala(ティアレアーラ)」のメディケアラインから発売されている「CBD Roll-on [Sleep]」。パワーを秘めた天然石と、100%植物由来の香りを合わせたCBDオイル配合のフレグランスブランドです。
カモミール、ラベンダー、バジルなど15種のエッセンシャルオイルとCBDオイルが配合されています。心を落ち着かせて深い眠りへと導いてくれるブレンドで、おやすみ前のリラックスタイムにぴったり。「sleep」のボトルの中にはマイナスのエネルギーをプラスに変えるパワーがあるといわれているアメジストが入っていて、天然石と植物のパワーで毎日をもっとハッピーに過ごせるお守りアロマです。
精油を厳選して調合されたオイルは、気になる部分へ直接塗布することにより、香りを楽しむだけでなく、セルフメンテナンスとして心身を整えることができます。
YOU&OIL(ユーアンドオイル)

抱える悩みも人それぞれ。そんな一人一人の悩みに寄り添い、健康で美しくなろうとする力をサポートしてくれる「YOU&OIL」。
そんな「YOU&OIL」が展開する「KI」ラインから発売されている「HAPPY〈ROLL-ON〉」。優しく香るラベンダーや、華やかなベルガモットが一日の始まりや、明るく晴れやかな気持ちで過ごしたい日々をサポートしてくれます。また、気持ちが沈んでいるときにも安定感をもたらしてくれる香りです。
「KI」ラインは、東洋医学の「気」を整える発想から生まれたシリーズ。“心のバランスを整えたいとき”、また“体の不調を感じたとき”など、気分やお悩みに合わせて使える、エッセンシャルオイルブレンドが全26種用意されているので、お気に入りをシーン別で見つけるのも楽しそう♪
H THINK(エイチ シンク)

「H THINK」は、日本生産にこだわり、高品質かつ安心して使用できるCBD製品を提案する日本発のCBDブランド。天然成分のみを使用した自然の香りや味が特徴です。
ライフスタイルに取り入れやすい塗るタイプのCBD「ロールオン」は全3種類。その中で特に一推しなのが「CBD REPAIR ROLLON PALO SANTO 」。ホホバオイルに南米の聖なる木「パロサント」精油とCBDアイソレートをブレンドしたロールオンタイプのCBDオイルです。爽やかなパロサントの香りはお仕事の合間や休憩時間などリフレッシュしたいときに最適。
最近はマスクが必須ですが、マスクの内側に塗り、香りを楽しむ使い方も◎。心地の良い香りアイテムを日々の生活に取り入れて、自分と向き合う時間を大切にしてみてはいかがでしょうか。
■お問い合わせ先
「tiare ala(ティアレアーラ)」
https://sincere-garden.jp/SHOP/1113450/list.html
「YOU&OIL(ユーアンドオイル)」
https://youandoil.jp
「 H THINK(エイチ シンク)」
https://www.hthink.jp
都内の人気カフェにてパティシエとして活動した後、表現の幅をさらに広げるべく執筆活動を始める。化粧品や食べ物、サロンなど、五感を通じて気分を上げてくれるネタをいち早くキャッチし発信する、がモットー。
recommend
こちらもおすすめ