冬の必需品 ハンドクリーム選びに妥協したくない人は必見 保湿も香りも欲張ろう♪ 人気ブランド「THREE」「uka」など
2023.1.22 YUKI
こまめな手洗いやアルコール消毒など、冬は手肌もダメージを受けやすく、皮膚のバリア機能が低下しやすくなっています。そんな今の季節にピッタリな一推しハンドクリーム4選を紹介します。
自分にぴったりなハンドクリーム

こまめな手洗いやアルコール消毒など、冬は手肌もダメージを受けやすく、皮膚のバリア機能が低下しやすい季節です。そんな今の季節に一推しのハンドクリームを4つ選んで紹介します。
お勧めのハンドクリーム4選

頻繁に使うハンドクリームこそお気に入りのものを見つけて使いたいものです。保湿力だけでなく香りにも癒やされて、気分転換にもぴったりな商品をピックアップしました! ぜひ参考にしてみてくださいね。
pedal & senza(ペダル アンド センツァ)

ミネラル成分である希少な国産の粘土のモンモリロナイトを主成分とし、天然由来のコスメがラインアップする「Pedal & Senza(ペダル アンド センツァ)」から発売されている「hand cream <pesante>」は、”重々しさ”をイメージしたウッディの香りが特徴的。香木の持つ深く落ち着いた品格と、根っこであるベチバーがブレンドされています。森林の風景を連想させ、どこか懐かしさを感じるような香りです。
テクスチャーは、塗った直後からサラッとした質感。スマホやキーボードなどに指紋がつかない点も◎。
フラワークリエイターの篠崎惠美さんが監修する香りと、アートディレクターの永戸鉄也さんが手がけるアートワークに包まれたステキなパッケージにも注目です。
hince(ヒンス)

「hince(ヒンス)」ブランド初となるフレグランスラインの「センティドハンドバーム」。同時期に発売された香水と同じウッディの香りがベースになっています。
しっかり保湿してくれるバームタイプでありながら、クリームのように伸びのいいテクスチャーでサラッとした質感が特徴です。
「センティドハンドバーム 01ザ・スカーフ」は、イリスの花の香りにパロサント、サンダルウッドを加えた、都会になじむ洗練された香りです。香りの持ちがいいので手元を顔に近づけた時にふわっと香って気持ちまで癒やされます。
Uka(ウカ)

「uka(ウカ)」のハンドクリームは、人気のネイルオイルと同じ香りが採用されています。クリームのベースには、水ではなくネロリウォーターが使用されています。
保湿力が上がりふっくらしたテクスチャーは、べたつかずしっとりとした質感。リノール酸が多いとされるフランス産シナラオイル、ビタミンEの含有量が多いアマゾン原産のインカインチオイル配合でハリと潤いのある手肌へ導いてくれます。
「hand cream 7:15」は、柚子やサンダルウッド、ヒノキなどのジャパニーズセンスな香り。夜明けの静寂の中にいるような感覚で、一人の時間を楽しみたいときにもお勧めです。肌も心も満たされるようなハンドケアをかなえてくれます。
THREE(スリー)

オーガニック・国産原料にこだわったナチュラルなスキンケアがそろう「THREE(スリー)」の「ハンド&アーム クリーム ACR」は、乾燥しやすい手肌表面のバリアを整えて潤いを維持します。
吸い込まれるように手肌になじんで、しっとりしなやかな潤いをもたらす和のハーブともいえる梅(梅水:保湿成分)や、柚子(種子油:エモリエント成分)のエッセンスなど、和の植物成分が配合されています。
リッチなテクスチャーでありながら、さらりとした仕上がりなので、すぐにグラスやキーボードに触れてもべたつかないのがうれしいポイント。
オレンジ、ティートリー、フランキンセンス、ベルガモット、ユーカリラディアータなどをブレンドした精油の香りでリラックスタイムにお勧め!
冬時期は毎日のように使うハンドクリームだからこそ、商品選びには妥協したくないですよね。自分の中でいちばん心地よく使える香りや成分が配合された商品を見つけて、手肌までしっかり潤いを届けましょう♪
■お問い合わせ先
「pedal & senza(ペダル アンド センツァ))」
https://pedalandsenza.com
「hince(ヒンス)」
https://hince.jp
「uka(ウカ)」
https://uka.co.jp
「THREE(スリー)」
https://www.threecosmetics.com
都内の人気カフェにてパティシエとして活動した後、表現の幅をさらに広げるべく執筆活動を始める。化粧品や食べ物、サロンなど、五感を通じて気分を上げてくれるネタをいち早くキャッチし発信する、がモットー。
recommend
こちらもおすすめ