LASISA

Search

【ゲイと女の5点恋愛術】ISSUE6(最終回):恋愛に興味がないのは異常なの? 恋愛=“世間からの呪い”説 恋愛至上主義に屈しない方法とは?

2022.11.9 @okishimagazine

人気Podcast番組「ゲイと女の5点ラジオ」パーソナリティーのしょうちゃん(ゲイ)とヴァジャ(女)による出張恋愛保健室。若くもないけれどおばさんでもない“ネオおばさん”世代の恋愛のお悩みに、偏見と妄想、笑いと正論を交えながら誠心誠意お答えします。

ネオおばさん世代の恋の悩みを解決!

人気Poscast番組「ゲイと女の5点ラジオ」パーソナリティーのヴァジャ&しょうちゃんによる出張恋愛保健室。最終回の本記事では「恋愛って何!?」を大激論!/イラスト:MOMOKO YAMADA人気Poscast番組「ゲイと女の5点ラジオ」パーソナリティーのヴァジャ&しょうちゃんによる出張恋愛保健室。最終回の本記事では「恋愛って何!?」を大激論!/イラスト:MOMOKO YAMADA

 人気Podcast番組「ゲイと女の5点ラジオ」パーソナリティーのしょうちゃん(ゲイ)とヴァジャ(女)による出張恋愛保健室がオープン! 妻でも母でもなく、ターゲットとされる雑誌もない。属性のない私たち“ネオおばさん”が、自意識をこじらせながらも、偏見と妄想のなかに笑いと正論を交えて、同世代の皆さんの恋愛のお悩みに誠心誠意お答えします! 100点満点中、なにかと5点の私たちではありますが、ご容赦ください。

お悩み:恋愛していない自分はおかしいの?

5点ネーム「ときめきを忘れたゲイ」さんからのお悩み、セクシュアリティに関係なく世間を圧倒する恋愛至上主義と自分とのギャップに悩んでいる。5点ネーム「ときめきを忘れたゲイ」さんからのお悩み、セクシュアリティに関係なく世間を圧倒する恋愛至上主義と自分とのギャップに悩んでいる。

 5点ネーム:ときめきを忘れたゲイさん
「20代ゲイですが、恋愛をしたいと思わない自分に悩んでいます。「彼氏いるの?」「いい人いないの?」「すぐ彼氏できるよ!」といった会話が苦手で、ゲイ社会に限らない世間一般の恋愛至上主義的なムードに尻込みしています。恋愛がテーマの作品を見たり、他人の恋愛話を聞いたりするのは好きですし、性欲もそれなりにある、一人のさみしさを感じることもありますが、我慢してまで誰かとお付き合いしたいとは思いません。恋愛って人生の必須科目的な位置づけですよね? 恋人がいることが普通で、長期間いない人は人間性に問題がある……そんな風潮がつらいです」

 しょうちゃん:私はどちらかというと彼と逆で、性欲はそんなにないけれど恋愛欲は強いほう。だから心底共感することは難しいかもしれないんだけれど、この「性的欲求がなくはないが、恋愛感情を持てない自分はおかしいんじゃないか」って心配になる気持ちは分かる。ゲイかつ恋愛に興味がないなんて、マイノリティの中でもさらにマイナー区分に属することへの恐怖心みたいなのがあるのかも。

 ヴァジャ:恋愛ってそもそも何なんだろうね? 学生時代とかだと、誰かに対してときめきを感じるとか、目が合ってドキッとするとか、会話を交わしてキャーキャー騒ぐとか、鼓動が高鳴る感覚が常にあると思うの。そういうときめきとかドキドキが、いわゆる恋愛感情なのかな?

 しょうちゃん:私の場合は、世間的にどうとかじゃなくて、心穏やかに過ごせる人といつも一緒にいたいって思っているから、パートナーには常にいてほしい。だから、相手に対してドキドキする感情が恋愛なのだとしたら、当てはまらないかも。すっぴんを見せるとか、オナラを隠さないとか、部屋着でダラダラするとか、そんな人間関係を末永く築くことが、自分にとっての恋愛かな。

 ヴァジャ:セクシュアリティの分類と一緒で、恋愛にも考え方やスタイルがいろいろあって、細分化できると思う。ひと言で表現しようとするから困惑する人が出てくるのよ。

 しょうちゃん:よく「長く付き合っていたけれど、ドキドキすることがなくなったから別れた」っていう人がいるけれど、私にとってはとんでもなくびっくりする話。それってISSUE:5の「恋に恋するノンセク女」さんの、性行為をしたくない女がセックス好きな男と別れた話と同じで、私みたいにドキドキしたくない人と、いつもときめいていたい人が付き合っても、結局うまくいかないよね。

 ヴァジャ:昔、とある偉い先生の恋愛文学講座を受けたことがあるんだけれど、すごく楽しみにして行ったのに「そもそも恋愛なんて概念は存在しないので、恋愛に夢を抱いている人は今ここで帰ってください」って最初にピシャッと言われて驚愕(きょうがく)したのね。でも講座の内容にはすごく学びがあって、相手と初めて交流する時の緊張感みたいなものを、単に恋愛感情って呼んでいるだけかもしれないと思うようになったの。何事も初体験ってドキドキするじゃん。人間相手だったらなおさらで、目が合う、手が触れる、仲よくなる、一緒に帰る、初デート……とかさ。

 しょうちゃん:“つり橋効果“っていうのもあるよね。ピンチや試練を乗り越えていく2人に芽生える愛みたいな。不安や恐怖を強く感じる状況で出会った人に対して、恋愛感情を抱きやすくなるとかいう現象。絶叫系のアトラクションに一緒に乗ると恋愛成就するなんてジンクスとか。

 ヴァジャ:でもそういうのを一通り経験して、さらに何人ともデートするようになったら慣れてくるじゃん。20歳を過ぎて場数を踏むようになると、映画館で隣同士に座っても、手をつないでも、ドキッとはしなくなる。一目ぼれとかもしなくならない? 「恋愛感情は3年で終わる」っていうのは一理あると思う。

“恋愛=世間からの呪い”説

 ゲイと女の5点ラジオ

若くもないけどおばさんでもない。そんなネオおばさん世代のパーソナリティ、しょうちゃん(ゲイ)とヴァジャ(女)が“5点の自分も愛していこう”をモットーに、自意識をこじらせながら偏見と妄想を話すPodcast番組で、毎週月曜・木曜18:00配信。第3回ジャパンポッドキャストアワード・ベストパーソナリティ賞受賞。

著者 @okishimagazine

編集&ライター歴17年目。宝島社『InRed』『GLOW』、ハースト婦人画報社『ELLEgirl』を経て独立。雑誌や書籍などのペーパーメディアと、WebやSNSなどのオンラインメディアをハイブリッドで企画・制作・運用を強みとしている。

  • Instagram

tags

この記事の関連タグ

recommend

こちらもおすすめ