いま話題の“メンズコスメ”“シェアドコスメ”ってなに!? 大調査してみました!
2022.9.24 渡辺恵理
ここ最近、人気ブランドから“メンズコスメ”が続々と登場。家族や恋人と一緒に使える“シェアドコスメ”にも注目が集まっています。一体、なぜこんなに流行っているのか、その謎を紐解いてみましょう。
なぜいま“メンズコスメ”なの!?

いま、美容業界で最も盛り上がっているのが“メンズコスメ”。
その名の通りメンズ用のコスメのことです。ここ数年、テレワークやSNSの普及により男性が身だしなみとしてスキンケアやメイクをすることが定着。また、メイクをしたタレントがメディアに多く登場するようになり「やってみたい!」と考える男性が急増しました。
人気ブランドからも新作が続々とリリースされ、メンズコスメ業界はいままでにない盛り上がりを見せています。メンズコスメというと、男性らしいデザインやクールな刺激、強い香りをイメージする人も多いと思いますが、最近は天然保湿成分にこだわっていたり、ユニセックスなデザインや香りなど、性別問わず使用できるアイテムがたくさん。パートナーと共有する人も増えています。
メンズコスメはZ世代を中心に大ヒット!
なかでもとくに、“メンズコスメ”が盛り上がっているのがZ世代。多様性やジェンダーフリーの考えを持ち、メイクは女性がするもの、男性はこうあるべきなどの固定概念にとらわれることなく、自分らしさを表現するためのツールとしてメイクを楽しんでいます。
またこの世代は性別をカテゴライズしないので、カップルや友達同士で使う“シェアドコスメ”も定着しつつあります。
いまさら聞けない“シェアドコスメ”ってなに?

“シェアドコスメ”とは、家族や恋人と共有できるコスメのこと。
美意識の高い男性が増えたことで、性別や肌質を問わないジェンダーレスなコスメの需要が高まりました。シンプルでスタイリッシュなデザインや男女問わず使いやすいカラーや質感も人気の理由。シェアすることでコスパも良いし、ゴミの量も減るので環境にも◎。メリットもいっぱいです。
さっそくシェアしてみましょう!
カップルで取り入れるなら最初はスキンケアがオススメ。
肌タイプを選ばずしっかり保湿、さらにベタつかないものが多いので一緒に使いやすい。デザインもシンプルでオシャレなので、誰が持っても、どこに置いても絵になるのもポイント。使用感や効果などふたりで楽しみながら使えるから会話やスキンシップも増えそうです。
ジェンダーレスなコスメは今っぽさも抜群!
“メンズコスメ”のファンデーションやBBクリームは、いかにもメイクしています!という印象にならない、自然なカバー力のものが多いのでワンマイルやすっぴん風メイクに大活躍。
ツヤ感も控えめなので、今季トレンドの中性的なジェンダーレスメイクにもピッタリ。皮脂吸着パウダーが配合されているものが多いので、テカリやベタつきを抑えつつ、なめらか肌を長時間キープできるのもうれしいポイントです。
オススメのBBクリームはこちら!

マニフィーク BBクリーム<日中用フェイスカラークリーム>
肌表面の凹凸を均一に整え、気になる赤みや毛穴、ニキビ跡をカバーしてくれるBBクリーム。みずみずしい使用感で肌にサラッとなじみ、明るく自然なツヤ感のある健康的な肌に導いてくれます。軽やか心地良いフローラルウッディの香りも癒し度満点。

オルビス ミスター ミスター ベースカラー コントローラー H
美容液、化粧下地、日焼け止め、ファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダーの6つの機能を搭載したBBクリーム。
美容液のようなみずみずしいテクスチャーが肌にスッとなじんで気になるニキビ跡やクマなどの肌悩みをしっかりカバー。血色感はそのままに自然な美しさを引き出してくれます。皮脂吸着パウダー配合なのでテカリやべたつきにくく、マスクへの色移りがしにくいのも嬉しいポイントです。

ルオモ ナチュラルBBジェル 自然な肌色
気になるテカリや毛穴、色ムラはしっかりカバーしつつも、何も塗っていない素肌のようなナチュラルさを叶えてくれるBBジェル。
肌色を問わず使える自然なスキンベージュカラーで、健康的なスキントーンに仕上げます。肌になめらかにのびる爽快な使い心地のジェルタイプは、テクなしでもムラなくキレイに仕上がります。
これからはスキンケアもコスメもジェンダーレスの時代。おしゃれで機能的なコスメを大好きな彼とシェアして使って、もっと仲良く、もっとキレイになれそうです。
■お問い合わせ先
マニフィークお客様相談室 https://magnifique-beauty.com/
オルビス株式会社
http://www.orbis.co.jp/
KISSME P.N.Y. (伊勢半)
https://www.pny-cosmetics.com/luomo/
女性ファッション誌の編集部を経て、フリーの編集、ライター、イラストレーターとして活動中。アウトドア系YouTuberの旦那と5歳の娘とたまにキャンピングカーで日本を旅しています。キャンピングカー関連の雑誌で4コマ漫画連載中。
recommend
こちらもおすすめ