汗でメイク崩れが… 汗をブロック! メイクをロック! 悩みを解決する優秀アイテム
2022.8.28 HAZUKI
夏の中盤を過ぎたけれどまだまだ暑いですね! この暑さに誰もが悩ましいと感じる問題、それは“汗”。とはいえそろそろ“汗”の悩みから解放されたいところ。さあ、涼しくなるまであと少しの間、今までとはちょっと違う“汗対策”にトライしてみませんか?
こんな時に超困る! もう汗に悩みたくない!

毎年のことなのに、夏になると避けられない大きな悩みが“汗対策”。
服の汗染みもニオイも気になるし、朝しっかりとスキンケアをしてメイクをしたのに、職場に着いた途端、汗がわーーっと噴き出して焦ってしまう…なんていう経験は誰にでもありますよね。
そして朝キレイに整えたのにも関わらず、汗でメイクが崩れてしまうと、なんとも悲しい気持ちになります…。
特に、仕事中の大切なプレゼンや打ち合わせ、大事なデートの最中などはできれば汗をかきたくないし、メイク崩れもなんとしてでも避けたいところ。
夏の中盤を越えてもなお暑い今(もう飽き飽きしてきていますしね!)、汗の悩みから解放されるべく、優秀な汗対策アイテムをご紹介します。
必ず1本持っていたい!
「Fujiko フジコ眉ティントSVR01」

Fujikoと言えば、眉ティント! というくらい、有名すぎる眉ティントは夏に心強い汗対策の味方。ちょっと外出したり、通勤しただけで眉毛がなくなっちゃっていた…なんて悲しい体験から解放してくれます。
塗ってはがすだけの簡単ステップも魅力的。朝の忙しい時間でも、5分~10分で乾いてしまうお手軽感もうれしいですね。
特に汗をかきやすく、肌がべたつきがちな夏には、ティントを塗る前にしっかりと眉周りの油分をオフしておくことで、ティントがより長持ちしますよ。
皮脂や汗に負けない新感覚アイシャドウ
「Fujiko シェイクシャドウ」

汗や皮脂で気がついたらアイシャドウがヨレていた・・・。もうこんな恥ずかしい思いをしなくて良くなりそうなFujikoのシェイクシャドウは、油分ゼロのウォーターベースの新しいアイシャドウです。
油分がないので皮脂に強くヨレにくく、まぶたにきらびやかな光の粒をしっかりキープしてくれます。
顔周りに汗がにじむ季節でも、上品なきらめきと目元に立体感を長時間演出してくれるスグレモノです。
■お問い合わせ
Fujiko
https://fujikobrand.com/
メイクをロックしちゃえば、汗をかいても大丈夫!
「TIME SECRET FIX MIST」

汗をかいた時に一番困るメイク崩れを防いでくれるのが、TIME SECRET(タイムシークレット)のフィックスミスト。
出かけてすぐに、気づけば顔が汗だくでメイクもぐちゃぐちゃ。もういっそのこと、スッキリ顔を洗ってメイクをし直したい気分になってしまいますよね。
TIME SECRETのフィックスミストは、メイク後にシュッと顔に吹きかけるだけで、メイクの仕上がりをしっかりキープしてくれます。
汗でメイクが崩れるのがイヤなら、メイクをロックしてしまえばOK! 肌にうるおいも与えるので、さらさら肌を保てます。ウォータープルーフなのに、石けんで落とせるのもうれしいポイント。
■お問い合わせ
TIME SECRET
https://timesecret.jp/
汗そのものを抑えちゃうという手も!
「Asetmel フェイスミスト」

汗をブロックすべく、汗の出口にフタをしてしまうフェイスミストです。
汗とテカりを抑えて、べたつきがちな夏の肌をさらさらにキープしてくれます。長時間外出する日などには、外出先でメイクの上からシュッとひと噴き。
ひんやりとしたクール感とさわやかなシトラスの香りでリフレッシュできますよ! 暑い日にも汗だくにならず、涼しい顔をして外を歩けるなんて、夢のようですよね!
念には念を・・・下地から汗をブロック!
「Asetmel BB cream」

「絶対に汗をかいては困る!」なんていう時には、BBクリームで素肌から汗対策を! 洗顔後、化粧水などで肌を整えた後、メイクの下地から汗をブロックしちゃいましょう♪
顔汗対策でメイク後のお肌をさらさらにキープできるだけでなく、シミ、シワ、開きがちな夏の毛穴もカバーしてくれます。強力なUVケアにも最適で、夏のお肌を涼し気に保つのに最適です。
■お問い合わせ
https://www.asetmel.jp/
まだまだしばらくは暑い日が続きます。汗によるメイク崩れに悩むことなく、残暑を楽しく過ごしたいですね。毎年のことながら、地味にストレスになっていると感じたら、汗対策アイテムをぜひ試してみてください♪
カナダ・トロント在住時代に、会社員として働く傍らライター業を始める。 帰国後、映画やドラマ、アニメなどの映像系CG制作会社に勤務しながら、さまざまなメディアで執筆。現在はフリーライターとして、海外での経験を活かし、ライティング・翻訳などを行っている。
recommend
こちらもおすすめ