“和モダン”な浴衣に合わせたい“はんなり美人ヘア”で夏支度♪
2022.8.4 LASISA編集部
夏本番の8月は、花火大会や夏祭りなど、浴衣を着る機会が増える時期ですね♪ いつもとは違う大人な装いで気分を上げる浴衣時のヘアアレンジを紹介します。
浴衣とヘアの関係

花火大会や夏祭りなど、夏本番のイベントが目白押しの8月に突入! 今回は、大人っぽい雰囲気を装える“和モダン”な浴衣に似合うヘアアレンジを紹介します。 “はんなり美人ヘア”を習得して、普段と違う大人の装いを楽しんで♪
赤×大花柄

圧倒的な存在感と華を兼ね備えた赤浴衣。そんな赤浴衣に合わせるのは、コンパクトにまとめた“お団子ヘア”が気分♪
三つ編みを土台にして丸めたお団子は、崩れにくい&コンパクトで、うなじ周りもスッキリ見せます。お団子がコンパクトなので、サイドは後れ毛を出して抜け感をプラス。
アクセサリーは、浴衣の柄に合わせてネイビーと赤をチョイスしました。べっ甲あめのようなクリアな見た目で、涼しげな印象をゲット♪
濃地×総絞り

濃地×総絞りの浴衣は、洗練された品格と余裕を感じさせます。大和なでしこを連想させる主張を抑えたシックな紺地に合わせるのは、センシュアルなシルバーアクセ一択。
湯上がり後のようなルーズなまとめ髪に、程よい存在感のシルバーアクセをオン! シルバーアクセ単体でもオシャレに仕上がりますが、遊び心を効かせてキャメルのべっ甲をセレクトしてみました。
どの角度から見ても品格を感じる浴衣ヘアアレンジで、唯一無二の存在感をゲットして♪
“アクセずれ“を防止! 豆知識を伝授

お気に入りのかんざしを失くしてしまった……。そんな事態を避けるため、誰でも簡単にマネできる豆知識を紹介します。
方法は超簡単! かんざしに“チビゴム”を巻き付けるだけで完成。
滑りやすいプラスチック、重量感のある金属素材まで“アクセずれ“を防いでノンストレス! ぜひ試してみてね♪
都内のヘアメイクサロンでの経験を経て現在marrに所属。年代問わず、おしゃれに見えるヘアスタイルを得意とし、今回は3種のトップスに合わせた、“ぐしゅモード”なまとめ髪、“オシャひねり”の技あり簡単テクで垢抜けヘアを作り出していただきました。
recommend
こちらもおすすめ